ようこそ!
出版社名:名古屋大学出版会
出版年月:2007年9月
ISBN:978-4-8158-0568-5
402P 22cm
日本不動産業史 産業形成からポストバブル期まで
橘川武郎/編 粕谷誠/編
組合員価格 税込 5,445
(通常価格 税込 6,050円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
日本の都市景観を作り上げ、産業形成からポストバブル期まで、経済活動全般に大きな影響を与え続けた重要産業の全体像を鮮明に描く。
日本の都市景観を作り上げ、産業形成からポストバブル期まで、経済活動全般に大きな影響を与え続けた重要産業の全体像を鮮明に描く。
内容紹介・もくじなど
日本の都市景観を形成し、産業インフラの提供からバブルまで、日本の経済活動に大きな影響を与え続けた重要産業の全体像を、都市・住宅開発から埋立や農地転換、法制度、金融制度も視野に、鮮明に描き出す。従来見落とされてきた不動産業の軌跡を初めて総合的に捉えた画期的通史。
もくじ情報:序章 不動産業の史的研究;第1章 資本主義の形成と不動産業:江戸期/1867‐1913;第2章 都市化・重化学工業化と不動産業の展開:1914‐1936;第3章 経済統制と不動産業への影響:1937‐1951;第4章 高度成長と不動産業の発展:1952‐1973;第5章 土地神話と不動産業の変転:1974‐2004;終章 日…(続く
日本の都市景観を形成し、産業インフラの提供からバブルまで、日本の経済活動に大きな影響を与え続けた重要産業の全体像を、都市・住宅開発から埋立や農地転換、法制度、金融制度も視野に、鮮明に描き出す。従来見落とされてきた不動産業の軌跡を初めて総合的に捉えた画期的通史。
もくじ情報:序章 不動産業の史的研究;第1章 資本主義の形成と不動産業:江戸期/1867‐1913;第2章 都市化・重化学工業化と不動産業の展開:1914‐1936;第3章 経済統制と不動産業への影響:1937‐1951;第4章 高度成長と不動産業の発展:1952‐1973;第5章 土地神話と不動産業の変転:1974‐2004;終章 日本不動産業発展の軌跡と針路
著者プロフィール
橘川 武郎(キッカワ タケオ)
1983年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。東京大学社会科学研究所教授などを経て、一橋大学大学院商学研究科教授
橘川 武郎(キッカワ タケオ)
1983年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。東京大学社会科学研究所教授などを経て、一橋大学大学院商学研究科教授

同じ著者名で検索した本