ようこそ!
出版社名:筑摩書房
出版年月:2011年5月
ISBN:978-4-480-06608-4
206P 18cm
日本農業の真実/ちくま新書 902
生源寺眞一/著
組合員価格 税込 794
(通常価格 税込 836円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
わが国の農業は正念場を迎えている。いま大切なのは食と農の実態を冷静に問いなおすことだ。農業政策の第一人者が現状を分析し、近未来の日本農業を描き出す。
わが国の農業は正念場を迎えている。いま大切なのは食と農の実態を冷静に問いなおすことだ。農業政策の第一人者が現状を分析し、近未来の日本農業を描き出す。
内容紹介・もくじなど
わが国の農業は正念場を迎えている。農業者の高齢化、減反問題、農産物貿易の自由化など、難問が山積している。こうした状況下で大切なのは、情動やイデオロギーに流されることなく、冷静かつ現実的に食と農の問題を考えることだろう。本書では、日本農業の強さと弱さの両面を直視し、国民に支えられる農業と農村のビジョンを提案する。農地制度や農協問題など、農業発展のブレーキと指摘されている論点にも言及しながら、農業経済と農業政策の第一人者が近未来の日本農業を描き出す。
もくじ情報:第1章 逆走・迷走の農政;第2章 食料自給率で読み解く日本の食と農;第3章 誰が支える日本の農業;第4章 どうするコメの生産調整;第5章…(続く
わが国の農業は正念場を迎えている。農業者の高齢化、減反問題、農産物貿易の自由化など、難問が山積している。こうした状況下で大切なのは、情動やイデオロギーに流されることなく、冷静かつ現実的に食と農の問題を考えることだろう。本書では、日本農業の強さと弱さの両面を直視し、国民に支えられる農業と農村のビジョンを提案する。農地制度や農協問題など、農業発展のブレーキと指摘されている論点にも言及しながら、農業経済と農業政策の第一人者が近未来の日本農業を描き出す。
もくじ情報:第1章 逆走・迷走の農政;第2章 食料自給率で読み解く日本の食と農;第3章 誰が支える日本の農業;第4章 どうするコメの生産調整;第5章 日本農業の活路を探る;第6章 混迷の農政を超えて
著者プロフィール
生源寺 眞一(ショウゲンジ シンイチ)
1951年愛知県生まれ。東京大学農学部卒。農林水産省農事試験場研究員などを経て1996年から東京大学農学部教授。東京大学農学部長、日本フードシステム学会会長、農村計画学会会長、食料・農業・農村政策審議会委員(企画部会長・主要食糧部会長・畜産部会長など)などを歴任。現在、名古屋大学農学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
生源寺 眞一(ショウゲンジ シンイチ)
1951年愛知県生まれ。東京大学農学部卒。農林水産省農事試験場研究員などを経て1996年から東京大学農学部教授。東京大学農学部長、日本フードシステム学会会長、農村計画学会会長、食料・農業・農村政策審議会委員(企画部会長・主要食糧部会長・畜産部会長など)などを歴任。現在、名古屋大学農学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本