ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭料理
>
人気料理研究家
出版社名:集英社
出版年月:2013年4月
ISBN:978-4-08-780668-7
143P 21cm
「青家」のごはん 会員制おばんざい店の人気の味、いただきます!
青山有紀/著
組合員価格 税込
1,568
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
おばんざいと韓国家庭料理をミックスした味で、知る人ぞ知る人気の店「青家」のレシピを初公開。ご飯にもお酒にも合い、疲れた人を元気にさせる。そしていつの間にか自分の料理がランクアップする。
おばんざいと韓国家庭料理をミックスした味で、知る人ぞ知る人気の店「青家」のレシピを初公開。ご飯にもお酒にも合い、疲れた人を元気にさせる。そしていつの間にか自分の料理がランクアップする。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:食べた翌日、なんだか身体がラクになると評判 おばんざいと韓国家庭料理をミックスした味で、知る人ぞ知る人気の店「青家_あおや_」のレシピを初公開。ご飯にもお酒にも合い、疲れた人を元気にさせる。そしていつの間にか自分の料理がランクアップする!
食べてくれる人を想いながら作る「青家」のごはん。ご飯にも、お酒にも合う定番ほか、季節ごとの人気の味を初公開。「青家」のおはなし&親友・大宮エリーとの対談つき。
もくじ情報:第1章 定番(鶏の唐揚げ;季節野菜と生麸のたぬき ほか);第2章 春(新じゃがと鶏手羽の揚げ煮;塩豚と春野菜のポトフ ほか);第3章 初夏(えびしんじょとかぶの炊いたん;えびと枝…(
続く
)
内容紹介:食べた翌日、なんだか身体がラクになると評判 おばんざいと韓国家庭料理をミックスした味で、知る人ぞ知る人気の店「青家_あおや_」のレシピを初公開。ご飯にもお酒にも合い、疲れた人を元気にさせる。そしていつの間にか自分の料理がランクアップする!
食べてくれる人を想いながら作る「青家」のごはん。ご飯にも、お酒にも合う定番ほか、季節ごとの人気の味を初公開。「青家」のおはなし&親友・大宮エリーとの対談つき。
もくじ情報:第1章 定番(鶏の唐揚げ;季節野菜と生麸のたぬき ほか);第2章 春(新じゃがと鶏手羽の揚げ煮;塩豚と春野菜のポトフ ほか);第3章 初夏(えびしんじょとかぶの炊いたん;えびと枝豆と山いものいそべ揚げ ほか);第4章 夏(うざく;きゅうりとささみの梅あえ ほか);第5章 秋(きのこと鯛の土鍋蒸し;金目鯛の煮付け ほか);第6章 冬(聖護院かぶらのかにあんかけ;地鶏と切り干し大根の香りバター炒め ほか)
著者プロフィール
青山 有紀(アオヤマ ユキ)
「青家」「青家のとなり」代表、またはオーナーシェフ。1974年生まれ。京都市出身。大学卒業後、美容業界で仕事をしていたが、2005年、東京・中目黒の路地裏に「青家」を、2010年には京甘味処とおもたせの店「青家のとなり」をオープン。数々の料理レシピ本の出版のほか、テレビ出演や企業の商品開発、レシピ提供、カフェメニュープロデュース、講演会等も行っている。国立北京中医薬大学日本校卒業。2010年国際中医薬膳師資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青山 有紀(アオヤマ ユキ)
「青家」「青家のとなり」代表、またはオーナーシェフ。1974年生まれ。京都市出身。大学卒業後、美容業界で仕事をしていたが、2005年、東京・中目黒の路地裏に「青家」を、2010年には京甘味処とおもたせの店「青家のとなり」をオープン。数々の料理レシピ本の出版のほか、テレビ出演や企業の商品開発、レシピ提供、カフェメニュープロデュース、講演会等も行っている。国立北京中医薬大学日本校卒業。2010年国際中医薬膳師資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
毎日の薬膳ごはん 症状別/マイナビ文庫 132
青山有紀/著
野菜が主役の晩ごはん
青山有紀/著
ふたりで食べる日のとっておきレシピ 人気料理家5人が伝授/講談社のお料理BOOK
笠原将弘/著 坂田阿希子/著 SHIORI/著 青山有紀/著 ワタナベマキ/著
ジェンダー論をつかむ/TEXTBOOKS TSUKAMU
千田有紀/著 中西祐子/著 青山薫/著
毒出し完全スープ 「いのち」をはぐくむアーユルヴェーダ式
蓮村誠/著 青山有紀/著
食べてくれる人を想いながら作る「青家」のごはん。ご飯にも、お酒にも合う定番ほか、季節ごとの人気の味を初公開。「青家」のおはなし&親友・大宮エリーとの対談つき。
もくじ情報:第1章 定番(鶏の唐揚げ;季節野菜と生麸のたぬき ほか);第2章 春(新じゃがと鶏手羽の揚げ煮;塩豚と春野菜のポトフ ほか);第3章 初夏(えびしんじょとかぶの炊いたん;えびと枝…(続く)
食べてくれる人を想いながら作る「青家」のごはん。ご飯にも、お酒にも合う定番ほか、季節ごとの人気の味を初公開。「青家」のおはなし&親友・大宮エリーとの対談つき。
もくじ情報:第1章 定番(鶏の唐揚げ;季節野菜と生麸のたぬき ほか);第2章 春(新じゃがと鶏手羽の揚げ煮;塩豚と春野菜のポトフ ほか);第3章 初夏(えびしんじょとかぶの炊いたん;えびと枝豆と山いものいそべ揚げ ほか);第4章 夏(うざく;きゅうりとささみの梅あえ ほか);第5章 秋(きのこと鯛の土鍋蒸し;金目鯛の煮付け ほか);第6章 冬(聖護院かぶらのかにあんかけ;地鶏と切り干し大根の香りバター炒め ほか)
「青家」「青家のとなり」代表、またはオーナーシェフ。1974年生まれ。京都市出身。大学卒業後、美容業界で仕事をしていたが、2005年、東京・中目黒の路地裏に「青家」を、2010年には京甘味処とおもたせの店「青家のとなり」をオープン。数々の料理レシピ本の出版のほか、テレビ出演や企業の商品開発、レシピ提供、カフェメニュープロデュース、講演会等も行っている。国立北京中医薬大学日本校卒業。2010年国際中医薬膳師資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
「青家」「青家のとなり」代表、またはオーナーシェフ。1974年生まれ。京都市出身。大学卒業後、美容業界で仕事をしていたが、2005年、東京・中目黒の路地裏に「青家」を、2010年には京甘味処とおもたせの店「青家のとなり」をオープン。数々の料理レシピ本の出版のほか、テレビ出演や企業の商品開発、レシピ提供、カフェメニュープロデュース、講演会等も行っている。国立北京中医薬大学日本校卒業。2010年国際中医薬膳師資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)