ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
雑学文庫
>
三笠知的生き方文庫
出版社名:三笠書房
出版年月:2013年10月
ISBN:978-4-8379-8220-3
267P 15cm
時間を忘れるほど面白い理科系雑学/知的生きかた文庫 た1-30 CULTURE
竹内均/編
組合員価格 税込
805
円
(通常価格 税込 847円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
ふだん口にしている食べ物、植物や動物、自分自身のからだ…。そんな身近な物事に、いつもと“少し違う視線”を向けると、「知的な興奮」がどんどん見つかる!学校では教えてくれない「理科系の面白さ」を120%堪能できる本!
もくじ情報:1章 「ヒトの血液」は、なぜ赤いの?―驚きの「体」雑学;2章 白い「ダイコン」を煮ると半透明になるのはどうして?―おいしい「食べ物」雑学;3章 「南極の魚」は、なぜ氷の海でも凍らないの?―意外な「動物」雑学;4章 「イルカの言葉」にも方言があるらしい!―おもしろ「超!能力」雑学;5章 「アサガオの蔓」には、なぜ支柱の場所がわかるの?―不思議な「植物・昆虫」雑学;6章 真っ…(
続く
)
ふだん口にしている食べ物、植物や動物、自分自身のからだ…。そんな身近な物事に、いつもと“少し違う視線”を向けると、「知的な興奮」がどんどん見つかる!学校では教えてくれない「理科系の面白さ」を120%堪能できる本!
もくじ情報:1章 「ヒトの血液」は、なぜ赤いの?―驚きの「体」雑学;2章 白い「ダイコン」を煮ると半透明になるのはどうして?―おいしい「食べ物」雑学;3章 「南極の魚」は、なぜ氷の海でも凍らないの?―意外な「動物」雑学;4章 「イルカの言葉」にも方言があるらしい!―おもしろ「超!能力」雑学;5章 「アサガオの蔓」には、なぜ支柱の場所がわかるの?―不思議な「植物・昆虫」雑学;6章 真っ昼間の「打ち水」は逆効果って、本当?―知れば納得の「生活」雑学;7章 「地球」ができたばかりの頃、1日は驚くほど短かった!―壮大な「宇宙と地球」雑学
著者プロフィール
竹内 均(タケウチ ヒトシ)
1920年、福井県に生まれる。東京大学名誉教授。理学博士。地球物理学の世界的権威。科学雑誌『Newton』の編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 均(タケウチ ヒトシ)
1920年、福井県に生まれる。東京大学名誉教授。理学博士。地球物理学の世界的権威。科学雑誌『Newton』の編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
渋沢栄一うまくいく人の考え方/知的生きかた文庫 し22-6
渋沢栄一/著 竹内均/編・解説
渋沢栄一君は、何のために「働く」のか
渋沢栄一/原著 竹内均/編・解説
渋沢栄一「生き方」を磨く
渋沢栄一/原著 竹内均/編・解説
頭にやさしい雑学の本/知的生きかた文庫 た1-32
竹内均/編
読み出したらとまらない雑学の本/知的生きかた文庫 た1-31 CULTURE
竹内均/編
孔子 人間、どこまで大きくなれるか 新装新版/知的生きかた文庫 し22-5 BUSINESS
渋沢栄一/著 竹内均/編・解説
もっと「話が面白い人」になれる雑学の本/知的生きかた文庫 た1-29 CULTURE
竹内均/編
時間を忘れるほど面白い雑学の本 365日、頭と心を刺激する218のネタ!/知的生きかた文庫 た1-27 CULTURE
竹内均/編
渋沢栄一論語の読み方
渋沢栄一/原著 竹内均/編・解説
もくじ情報:1章 「ヒトの血液」は、なぜ赤いの?―驚きの「体」雑学;2章 白い「ダイコン」を煮ると半透明になるのはどうして?―おいしい「食べ物」雑学;3章 「南極の魚」は、なぜ氷の海でも凍らないの?―意外な「動物」雑学;4章 「イルカの言葉」にも方言があるらしい!―おもしろ「超!能力」雑学;5章 「アサガオの蔓」には、なぜ支柱の場所がわかるの?―不思議な「植物・昆虫」雑学;6章 真っ…(続く)
もくじ情報:1章 「ヒトの血液」は、なぜ赤いの?―驚きの「体」雑学;2章 白い「ダイコン」を煮ると半透明になるのはどうして?―おいしい「食べ物」雑学;3章 「南極の魚」は、なぜ氷の海でも凍らないの?―意外な「動物」雑学;4章 「イルカの言葉」にも方言があるらしい!―おもしろ「超!能力」雑学;5章 「アサガオの蔓」には、なぜ支柱の場所がわかるの?―不思議な「植物・昆虫」雑学;6章 真っ昼間の「打ち水」は逆効果って、本当?―知れば納得の「生活」雑学;7章 「地球」ができたばかりの頃、1日は驚くほど短かった!―壮大な「宇宙と地球」雑学