ようこそ!
出版社名:合同出版
出版年月:2014年3月
ISBN:978-4-7726-1200-5
214P 19cm
福島の子ども保養 協同の力で被災した親子に笑顔を
西村一郎/著
組合員価格 税込 1,386
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
全国各地でたくさんのボランティアが「福島の子ども保養プロジェクト」(コヨット)を支えています。人と人の助け合いの中でこそ、将来を担う子どもたちは健やかに育ちます。その輪をさらに拡げるためにも、この本をぜひお読みください。
もくじ情報:第1部 さまざまな福島の子ども保養(本場のたこ焼きで元気に―福島県生協連・大阪いずみ市民生協;「まいどおおきに」コヨット!―大阪府生協連 ほか);第2部 福島の子ども保養を協同で支える人びと(当たり前で平凡な日常生活を福島で―平井華子;コヨットに込めた願い―佐藤一夫(福島県生協連専務理事) ほか);第3部 2013年各地のさまざまなとりくみ(春休み!わくわく東京め…(続く
全国各地でたくさんのボランティアが「福島の子ども保養プロジェクト」(コヨット)を支えています。人と人の助け合いの中でこそ、将来を担う子どもたちは健やかに育ちます。その輪をさらに拡げるためにも、この本をぜひお読みください。
もくじ情報:第1部 さまざまな福島の子ども保養(本場のたこ焼きで元気に―福島県生協連・大阪いずみ市民生協;「まいどおおきに」コヨット!―大阪府生協連 ほか);第2部 福島の子ども保養を協同で支える人びと(当たり前で平凡な日常生活を福島で―平井華子;コヨットに込めた願い―佐藤一夫(福島県生協連専務理事) ほか);第3部 2013年各地のさまざまなとりくみ(春休み!わくわく東京めぐりつながろう!パルシステム福島&東京親子交流―パルシステム東京;春休み・福島の子ども保養プロジェクトin神奈川―神奈川県生協連、生協実行委員会、守りたい・子ども未来プロジェクト実行委員会、神奈川県ユニセフ協会 ほか);第4部 福島の子ども保養のさらなる発展のために(福島の子ども保養の成果・教訓;さまざまな福島の子ども保養の形 ほか);資料(所在都道府県別の避難者等の数;福島県から県外(46都道府県)への避難状況 ほか)
著者プロフィール
西村 一郎(ニシムラ イチロウ)
ジャーナリスト・生協研究家。1949年高知県生まれ。2010年公益財団法人生協総合研究所を定年退職。受賞、平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞(2012年)、生協総研賞特別賞(2013年)。所属、日本科学者会議、現代ルポルタージュ研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 一郎(ニシムラ イチロウ)
ジャーナリスト・生協研究家。1949年高知県生まれ。2010年公益財団法人生協総合研究所を定年退職。受賞、平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞(2012年)、生協総研賞特別賞(2013年)。所属、日本科学者会議、現代ルポルタージュ研究会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本