ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
経営者
出版社名:PHP研究所
出版年月:2016年11月
ISBN:978-4-569-83421-4
398P 20cm
渋沢栄一 日本近代の扉を開いた財界リーダー/PHP経営叢書 日本の企業家 1
宮本又郎/編著
組合員価格 税込
2,178
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
私ヲ去リ、公ニ就ク―「公益」追求の先駆者が遺した理念と数々の事績は時代を超えて光彩を放つ。経営史研究の重鎮が、比類なき企業家活動の今日的意義を問い直す!
もくじ情報:第1部 詳伝 私ヲ去リ 公ニ就ク―「公益」追求の先駆者が歩んだ軌跡(渋沢栄一の登場;日本の経済制度づくりに奔走する日々;明治初期の企業家行動―銀行業と製紙業を中心に;多角的な事業展開の光と影;民間事業育成に力を尽くす;実業界の世話役として生きる;完全引退とその後の人生);第2部 論考 歴史に刻印される企業家の価値―合本主義・財界リーダー・道徳経済合一説(激動の時代に生まれて;商才の芽生え;「合本主義」の唱道と実践;財界リーダーとし…(
続く
)
私ヲ去リ、公ニ就ク―「公益」追求の先駆者が遺した理念と数々の事績は時代を超えて光彩を放つ。経営史研究の重鎮が、比類なき企業家活動の今日的意義を問い直す!
もくじ情報:第1部 詳伝 私ヲ去リ 公ニ就ク―「公益」追求の先駆者が歩んだ軌跡(渋沢栄一の登場;日本の経済制度づくりに奔走する日々;明治初期の企業家行動―銀行業と製紙業を中心に;多角的な事業展開の光と影;民間事業育成に力を尽くす;実業界の世話役として生きる;完全引退とその後の人生);第2部 論考 歴史に刻印される企業家の価値―合本主義・財界リーダー・道徳経済合一説(激動の時代に生まれて;商才の芽生え;「合本主義」の唱道と実践;財界リーダーとしての渋沢栄一;道徳経済合一説;結語);第3部 人間像に迫る 「渋沢栄一」という行き方―江戸後期から昭和初期まで生きた日本人の実像(曾孫・渋沢雅英氏に訊く;同時代人たちの評価)
著者プロフィール
宮本 又郎(ミヤモト マタオ)
1943年福岡県生まれ。神戸大学大学院経済学研究科修士課程修了後、博士課程で学ぶ。その後、同大学経済学部助手、大阪大学経済学部の助手、専任講師、助教授を経て、88年に教授。2006年4月より同大学名誉教授となる。現在は関西学院大学客員教授、放送大学客員教授のほか、大阪企業家ミュージアム館長も務め、産学交流の発展に尽力する。経済史・経営史研究の重鎮としてNHK連続テレビ小説『あさが来た』の時代考証を担当する等、その活動範囲は幅広い。経済学博士(大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 又郎(ミヤモト マタオ)
1943年福岡県生まれ。神戸大学大学院経済学研究科修士課程修了後、博士課程で学ぶ。その後、同大学経済学部助手、大阪大学経済学部の助手、専任講師、助教授を経て、88年に教授。2006年4月より同大学名誉教授となる。現在は関西学院大学客員教授、放送大学客員教授のほか、大阪企業家ミュージアム館長も務め、産学交流の発展に尽力する。経済史・経営史研究の重鎮としてNHK連続テレビ小説『あさが来た』の時代考証を担当する等、その活動範囲は幅広い。経済学博士(大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
1からの経営史
宮本又郎/編著 岡部桂史/編著 平野恭平/編著
日本経済史/放送大学教材
宮本又郎/編著
講座・日本経営史 1/経営史・江戸の経験 1600~1882/講座・日本経営史 1
宮本 又郎 編著 粕谷 誠 編著
もくじ情報:第1部 詳伝 私ヲ去リ 公ニ就ク―「公益」追求の先駆者が歩んだ軌跡(渋沢栄一の登場;日本の経済制度づくりに奔走する日々;明治初期の企業家行動―銀行業と製紙業を中心に;多角的な事業展開の光と影;民間事業育成に力を尽くす;実業界の世話役として生きる;完全引退とその後の人生);第2部 論考 歴史に刻印される企業家の価値―合本主義・財界リーダー・道徳経済合一説(激動の時代に生まれて;商才の芽生え;「合本主義」の唱道と実践;財界リーダーとし…(続く)
もくじ情報:第1部 詳伝 私ヲ去リ 公ニ就ク―「公益」追求の先駆者が歩んだ軌跡(渋沢栄一の登場;日本の経済制度づくりに奔走する日々;明治初期の企業家行動―銀行業と製紙業を中心に;多角的な事業展開の光と影;民間事業育成に力を尽くす;実業界の世話役として生きる;完全引退とその後の人生);第2部 論考 歴史に刻印される企業家の価値―合本主義・財界リーダー・道徳経済合一説(激動の時代に生まれて;商才の芽生え;「合本主義」の唱道と実践;財界リーダーとしての渋沢栄一;道徳経済合一説;結語);第3部 人間像に迫る 「渋沢栄一」という行き方―江戸後期から昭和初期まで生きた日本人の実像(曾孫・渋沢雅英氏に訊く;同時代人たちの評価)