ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家庭料理
>
家庭料理その他
出版社名:丸善プラネット
出版年月:2016年12月
ISBN:978-4-86345-316-6
63P 24cm
鹿肉を楽しむCOOK BOOK Forest to table.Table to forest.
林真理/著 吉村美紀/監修
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:STORY(くわ焼き…鹿肉レシピ第一号;veniボルシチ…魅惑の紅と赤紫色 ほか);RECIPE―+α余りのお肉で、もう一品(くわ焼き;ポトフ ほか);LESSON(お肉について;ブロック肉からの切り方 ほか);CULLER―森の番人達を訪ねて(「神々の鹿」長野県;「ザボンの里」鹿児島県阿久根市 ほか)
もくじ情報:STORY(くわ焼き…鹿肉レシピ第一号;veniボルシチ…魅惑の紅と赤紫色 ほか);RECIPE―+α余りのお肉で、もう一品(くわ焼き;ポトフ ほか);LESSON(お肉について;ブロック肉からの切り方 ほか);CULLER―森の番人達を訪ねて(「神々の鹿」長野県;「ザボンの里」鹿児島県阿久根市 ほか)
著者プロフィール
林 真理(ハヤシ マリ)
食文化研究家。鹿肉料理研究家。文学修士。「愛deer料理教室」を主宰し、代表を務めるアイディア研究舎では手軽に食べられる鹿肉の加工品などを開発し、ホンシュウジカを使った特産品も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 真理(ハヤシ マリ)
食文化研究家。鹿肉料理研究家。文学修士。「愛deer料理教室」を主宰し、代表を務めるアイディア研究舎では手軽に食べられる鹿肉の加工品などを開発し、ホンシュウジカを使った特産品も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
イスラームにおける女性とジェンダー 近代論争の歴史的根源/叢書・ウニベルシタス 1176
ライラ・アハメド/著 林正雄/〔ほか〕訳
陶芸の美 至高の名陶を訪ねる
小林真理/著
法から学ぶ文化政策
小林真理/著 小島立/著 土屋正臣/著 中村美帆/著
英語発音の指導 基礎知識からわかりやすい指導法・使いやすい矯正方法まで
有本純/著 河内山真理/著 佐伯林規江/著 中西のりこ/著 山本誠子/著
新時代のミュージアム 変わる文化政策と新たな期待
河島伸子/著 小林真理/著 土屋正臣/著
画家のブックデザイン 装丁と装画からみる日本の本づくりのルーツ
小林真理/著
アタッチメント・スタイル面接の理論と実践 家族の見立て・ケア・介入
アントニア・ビフィルコ/著 ジェラルディン・トーマス/著 吉田敬子/監訳 林もも子/監訳 池田真理/監訳
技術者の倫理
林真理/ほか著 小野里憲一/ほか著 小野幸子/ほか著
ホスピタリティ入門
古田龍輔/著 土井文博/著 小城義也/著 幸田亮一/著 香川正俊/著 米川清/著 波積真理/著 萩原修子/著 林裕/著
食文化研究家。鹿肉料理研究家。文学修士。「愛deer料理教室」を主宰し、代表を務めるアイディア研究舎では手軽に食べられる鹿肉の加工品などを開発し、ホンシュウジカを使った特産品も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
食文化研究家。鹿肉料理研究家。文学修士。「愛deer料理教室」を主宰し、代表を務めるアイディア研究舎では手軽に食べられる鹿肉の加工品などを開発し、ホンシュウジカを使った特産品も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)