ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
芸術・美術一般
>
芸術・美術評論
出版社名:中央公論美術出版
出版年月:2017年2月
ISBN:978-4-8055-1127-5
591P 22cm
中央アジア 1/ガンダーラ~東西トルキスタン/アジア仏教美術論集
/宮治昭/責任編集
組合員価格 税込
5,742
円
(通常価格 税込 6,380円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
中央アジアをめぐる千年余の仏教美術史をより広い視野で捉えなおし、多様な展開を読み解く気鋭の論考19篇を収録。
もくじ情報:総論 中央アジアの仏教美術;1 ガンダーラ(ガンダーラ彫刻の制作時期について;ガンダーラのグレコ・ローマ系海獣像の仏教的解釈―仏塔階段側桁の三角形浮彫について ほか);2 アフガニスタン・西トルキスタン(城壁で囲まれた聖域―アフガニスタンの宗教的造形に現れるイマ神話;サーサーン朝からフンへ―ヒンドゥークシュ南北で発見された新出貨幣資料 ほか);3 中国新疆(クチャの仏教説話美術に関する近年の研究状況について;キジル第二〇七窟(画家窟)の仏説法図の新解釈 ほか);4 中央アジ…(
続く
)
中央アジアをめぐる千年余の仏教美術史をより広い視野で捉えなおし、多様な展開を読み解く気鋭の論考19篇を収録。
もくじ情報:総論 中央アジアの仏教美術;1 ガンダーラ(ガンダーラ彫刻の制作時期について;ガンダーラのグレコ・ローマ系海獣像の仏教的解釈―仏塔階段側桁の三角形浮彫について ほか);2 アフガニスタン・西トルキスタン(城壁で囲まれた聖域―アフガニスタンの宗教的造形に現れるイマ神話;サーサーン朝からフンへ―ヒンドゥークシュ南北で発見された新出貨幣資料 ほか);3 中国新疆(クチャの仏教説話美術に関する近年の研究状況について;キジル第二〇七窟(画家窟)の仏説法図の新解釈 ほか);4 中央アジアの交流(「禅定窟」再考―インド・中央アジアから敦煌にいたる「ヴィハーラ」窟の展開;敦煌将来絹本瑞像図に描かれたガンダーラ、コータン由来の仏像 ほか)
著者プロフィール
宮治 昭(ミヤジ アキラ)
1945年生。名古屋大学名誉教授・龍谷大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮治 昭(ミヤジ アキラ)
1945年生。名古屋大学名誉教授・龍谷大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
東アジア 7/アジアの中の日本/アジア仏教美術論集
南アジア 1/マウリヤ朝~グプタ朝/アジア仏教美術論集
世界美術大全集 東洋編 第14巻/インド 2/世界美術大全集 東洋編 14
宮治 昭 他編
もくじ情報:総論 中央アジアの仏教美術;1 ガンダーラ(ガンダーラ彫刻の制作時期について;ガンダーラのグレコ・ローマ系海獣像の仏教的解釈―仏塔階段側桁の三角形浮彫について ほか);2 アフガニスタン・西トルキスタン(城壁で囲まれた聖域―アフガニスタンの宗教的造形に現れるイマ神話;サーサーン朝からフンへ―ヒンドゥークシュ南北で発見された新出貨幣資料 ほか);3 中国新疆(クチャの仏教説話美術に関する近年の研究状況について;キジル第二〇七窟(画家窟)の仏説法図の新解釈 ほか);4 中央アジ…(続く)
もくじ情報:総論 中央アジアの仏教美術;1 ガンダーラ(ガンダーラ彫刻の制作時期について;ガンダーラのグレコ・ローマ系海獣像の仏教的解釈―仏塔階段側桁の三角形浮彫について ほか);2 アフガニスタン・西トルキスタン(城壁で囲まれた聖域―アフガニスタンの宗教的造形に現れるイマ神話;サーサーン朝からフンへ―ヒンドゥークシュ南北で発見された新出貨幣資料 ほか);3 中国新疆(クチャの仏教説話美術に関する近年の研究状況について;キジル第二〇七窟(画家窟)の仏説法図の新解釈 ほか);4 中央アジアの交流(「禅定窟」再考―インド・中央アジアから敦煌にいたる「ヴィハーラ」窟の展開;敦煌将来絹本瑞像図に描かれたガンダーラ、コータン由来の仏像 ほか)