ようこそ!
出版社名:明治図書出版
出版年月:2018年3月
ISBN:978-4-18-291612-0
175P 22cm
ユニバーサルデザインの学級づくり・授業づくり12か月のアイデア事典 小学校6年
上野一彦/監修 原田浩司/編著 『LD,ADHD&ASD』編集部/編著
組合員価格 税込 2,079
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
どの子も楽しい!クラスづくり、全員がわかる!授業づくりを目指すユニバーサルデザインと個々の子どもの学び方にあわせて支援する特別支援教育が融合してできた書です。最終学年として、自覚と責任が伴う6年生の仲間意識や学ぶ意欲を高めるアイデアを集めました。
どの子も楽しい!クラスづくり、全員がわかる!授業づくりを目指すユニバーサルデザインと個々の子どもの学び方にあわせて支援する特別支援教育が融合してできた書です。最終学年として、自覚と責任が伴う6年生の仲間意識や学ぶ意欲を高めるアイデアを集めました。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1章 小学校6年 学級づくり・授業づくり基礎基本(6年生の子供を理解する;どの子も包み込むあたたかいクラスをつくる;どの子もできる!わかる!授業を行う ほか);2章 ユニバーサルデザインと特別支援教育の視点でつくる学級づくり・授業づくり8のポイント(場所:教室の環境整備―整理整頓、すっきりした教室づくりと学年統一を;時間:見通しの工夫―時計や予定を見て、流れや見通しを確認できるように;友達:集団のルールづくり―安心できるルールと認め合えるリレーションづくりを ほか);3章 ユニバーサルデザインと特別支援教育の視点でつくる学級づくり・授業づくり12か月のアイデア(クラスづくりの要所―…(続く
もくじ情報:1章 小学校6年 学級づくり・授業づくり基礎基本(6年生の子供を理解する;どの子も包み込むあたたかいクラスをつくる;どの子もできる!わかる!授業を行う ほか);2章 ユニバーサルデザインと特別支援教育の視点でつくる学級づくり・授業づくり8のポイント(場所:教室の環境整備―整理整頓、すっきりした教室づくりと学年統一を;時間:見通しの工夫―時計や予定を見て、流れや見通しを確認できるように;友達:集団のルールづくり―安心できるルールと認め合えるリレーションづくりを ほか);3章 ユニバーサルデザインと特別支援教育の視点でつくる学級づくり・授業づくり12か月のアイデア(クラスづくりの要所―1年間を見据えた学級開きをしよう;仲間づくりSST―「探偵ゲーム」でお互いのことを知り合おう;生活場面の指導―朝の時間で落ち着いた雰囲気を作ろう ほか)

同じ著者名で検索した本