ようこそ!
出版社名:晶文社
出版年月:2019年1月
ISBN:978-4-7949-7067-1
199P 17cm
木下直之を全ぶ集めた
木下直之/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
美術研究をフィールドとしながらも、どうしても気になってしまうのが、脇に追いやられたものたち。作品とつくりもの、本物とにせもの、ヌードと裸、境界線を歩くことで、時代の空気や人びとの気分、私たちの近代が実像をもってよみがえる。見世物、祭り、銅像、記念碑、動物園、お城…主とする著作11冊、『美術という見世物』から『動物園巡礼』まで、ひたすら町を歩いて見つめた風景の集積。30年の研究成果を集めたビジュアル版。
もくじ情報:美術という見世物―油絵茶屋の時代 1993;ハリボテの町 1996;写真画論―写真と絵画の結婚 1996;世の途中から隠されていること―近代日本の記憶 2002;わたしの城下町―天守…(続く
美術研究をフィールドとしながらも、どうしても気になってしまうのが、脇に追いやられたものたち。作品とつくりもの、本物とにせもの、ヌードと裸、境界線を歩くことで、時代の空気や人びとの気分、私たちの近代が実像をもってよみがえる。見世物、祭り、銅像、記念碑、動物園、お城…主とする著作11冊、『美術という見世物』から『動物園巡礼』まで、ひたすら町を歩いて見つめた風景の集積。30年の研究成果を集めたビジュアル版。
もくじ情報:美術という見世物―油絵茶屋の時代 1993;ハリボテの町 1996;写真画論―写真と絵画の結婚 1996;世の途中から隠されていること―近代日本の記憶 2002;わたしの城下町―天守閣からみえる戦後の日本 2007;股間若衆―男の裸は芸術か 2012;戦争という見世物―日清戦争祝捷大会潜入記 2013;銅像時代―もうひとつの日本彫刻史 2014;近くても遠い場所―一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ 2016;せいきの大問題―新股間若衆 2017;動物園巡礼 2018;麦殿大明神ののんびりした一日
著者プロフィール
木下 直之(キノシタ ナオユキ)
1954年浜松市生まれ。東京藝術大学大学院修士課程中退。兵庫県立近代美術館学芸員、東京大学総合研究博物館をへて、東京大学大学院教授(文化資源学)、静岡県立美術館館長。見世物、銅像、記念碑、動物園、お城など、忘れられたもの、消えゆくものなどを通して日本の近代について考えてきた。2015年春の紫綬褒章、2017年中日文化賞。著書に『美術という見世物』(平凡社、1993年、サントリー学芸賞)、『わたしの城下町』(筑摩書房、2007年、芸術選奨文部科学大臣賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 直之(キノシタ ナオユキ)
1954年浜松市生まれ。東京藝術大学大学院修士課程中退。兵庫県立近代美術館学芸員、東京大学総合研究博物館をへて、東京大学大学院教授(文化資源学)、静岡県立美術館館長。見世物、銅像、記念碑、動物園、お城など、忘れられたもの、消えゆくものなどを通して日本の近代について考えてきた。2015年春の紫綬褒章、2017年中日文化賞。著書に『美術という見世物』(平凡社、1993年、サントリー学芸賞)、『わたしの城下町』(筑摩書房、2007年、芸術選奨文部科学大臣賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本