ようこそ!
出版社名:有斐閣
出版年月:2022年3月
ISBN:978-4-641-17469-6
464P 22cm
リーディングスアジアの家族と親密圏 第3巻/セクシュアリティとジェンダー
/落合恵美子/編 森本一彦/編 平井晶子/編
組合員価格 税込 6,237
(通常価格 税込 6,930円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
セクシュアリティとジェンダーのあり方を鍵として、東アジアと南アジアを中心とする父系的社会と、東南アジアから日本・韓国までの双系的社会という2つの社会を区別し、それに文明化と近代化が重なって生み出された、アジアの重層的多様性を描き出す。
もくじ情報:序章 アジアの重層的多様性―セクシュアリティとジェンダーから見る;第1部 セクシュアリティ―二つのアジアと一つの近代(二つのアジア;性と愛の近代;セクシュアリティの現在);第2部 ジェンダー―葛藤と実践(伝統の重層性;近代的性役割の成立と変容;アジアのフェミニズム)
セクシュアリティとジェンダーのあり方を鍵として、東アジアと南アジアを中心とする父系的社会と、東南アジアから日本・韓国までの双系的社会という2つの社会を区別し、それに文明化と近代化が重なって生み出された、アジアの重層的多様性を描き出す。
もくじ情報:序章 アジアの重層的多様性―セクシュアリティとジェンダーから見る;第1部 セクシュアリティ―二つのアジアと一つの近代(二つのアジア;性と愛の近代;セクシュアリティの現在);第2部 ジェンダー―葛藤と実践(伝統の重層性;近代的性役割の成立と変容;アジアのフェミニズム)
著者プロフィール
落合 恵美子(オチアイ エミコ)
京都大学文学研究科教授、1958年生。社会学者。東京大学大学院博士後期課程単位取得退学。同志社女子大学講師、国際日本文化研究センター助教授等を経て、2004年より現職。現在、京都大学アジア研究教育ユニット長、アジア親密圏/公共圏教育研究センター長。ケンブリッジ大学客員研究員、フランス社会科学高等研究院ブレーズ・パスカル国際研究員、日本学術会議会員、比較家族史学会会長等を務める。専門分野はジェンダー、家族、人口の歴史的研究と国際比較
落合 恵美子(オチアイ エミコ)
京都大学文学研究科教授、1958年生。社会学者。東京大学大学院博士後期課程単位取得退学。同志社女子大学講師、国際日本文化研究センター助教授等を経て、2004年より現職。現在、京都大学アジア研究教育ユニット長、アジア親密圏/公共圏教育研究センター長。ケンブリッジ大学客員研究員、フランス社会科学高等研究院ブレーズ・パスカル国際研究員、日本学術会議会員、比較家族史学会会長等を務める。専門分野はジェンダー、家族、人口の歴史的研究と国際比較

同じ著者名で検索した本