ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
料理その他
>
料理エッセイ
出版社名:フォレスト出版
出版年月:2025年8月
ISBN:978-4-86680-336-4
191P 21cm
おいしいの「ものさし」 レシピに頼らない料理のしかた
上野直哉/著
組合員価格 税込
1,683
円
(通常価格 税込 1,870円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:レシピに頼らない料理のしかたNHK「きょうの料理」人気講師&多くのグルマンを魅了する料理人 上野直哉が語る料理の新常識。おすすめ料理の手順を掲載!自分の料理に自信が持てる。
和食人気店店主が指南。いつもの料理と食事が特別な瞬間になる!レシピに頼らない料理のしかた。
もくじ情報:1章 おいしい「ものさし」が身につく10の料理【前編】(実は楽ちんな「煮炊きもの」;調理のコツが詰まった「和えもの」;「蒸しもの」は身を助ける!?;「基本のだし」と「そぼろだし」;何はなくとも「炊き込みご飯」;いつでもごちそう!「夏のすき焼き」「冬の魚すき」);2章 心に響いた人の味と技 おいしい出会いが、料理…(
続く
)
内容紹介:レシピに頼らない料理のしかたNHK「きょうの料理」人気講師&多くのグルマンを魅了する料理人 上野直哉が語る料理の新常識。おすすめ料理の手順を掲載!自分の料理に自信が持てる。
和食人気店店主が指南。いつもの料理と食事が特別な瞬間になる!レシピに頼らない料理のしかた。
もくじ情報:1章 おいしい「ものさし」が身につく10の料理【前編】(実は楽ちんな「煮炊きもの」;調理のコツが詰まった「和えもの」;「蒸しもの」は身を助ける!?;「基本のだし」と「そぼろだし」;何はなくとも「炊き込みご飯」;いつでもごちそう!「夏のすき焼き」「冬の魚すき」);2章 心に響いた人の味と技 おいしい出会いが、料理をより豊かに自由にしてくれる;3章 地の味。料理の8割は土の上でできている 料理をつくるとき、自分のエゴなんてもんはいらんのです;4章 おいしい「ものさし」が身につく10の料理【後編】(野菜がしみじみ旨い「すり流し」;フライパンで上手に「照り焼き」;素材を生かす「精進天ぷら」の揚げ方;便利なつくり置き「自家製調味料」);5章 芋の皮剥きさえできない、頭でっかちだった僕のこと 失敗を繰り返しながら、おいしいものさしは身についた
著者プロフィール
上野 直哉(ウエノ ナオヤ)
日本料理店「玄斎」店主。1970年大阪府大阪市生まれ。大阪の老舗「〓川」初代であり浪速割烹の礎を築いた父・上野修三氏の次男として生まれる。18歳で京都の料亭「菊乃井」主人の村田吉弘氏に師事し、2004年神戸市に「玄斎」を開店。日本料理の繊細な技術や深い知識を基軸としながらも、地の素材に真摯に向き合い、従来の調理法やルールにとらわれ過ぎることなく、柔軟な視点と姿勢で料理に向かう。ミシュランガイドにて5年連続二ツ星獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 直哉(ウエノ ナオヤ)
日本料理店「玄斎」店主。1970年大阪府大阪市生まれ。大阪の老舗「〓川」初代であり浪速割烹の礎を築いた父・上野修三氏の次男として生まれる。18歳で京都の料亭「菊乃井」主人の村田吉弘氏に師事し、2004年神戸市に「玄斎」を開店。日本料理の繊細な技術や深い知識を基軸としながらも、地の素材に真摯に向き合い、従来の調理法やルールにとらわれ過ぎることなく、柔軟な視点と姿勢で料理に向かう。ミシュランガイドにて5年連続二ツ星獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
割烹旬ごよみ
上野修三/著 上野修/著 上野直哉/著
四季を和える 割烹の和えものの展開
上野直哉/著
和食人気店店主が指南。いつもの料理と食事が特別な瞬間になる!レシピに頼らない料理のしかた。
もくじ情報:1章 おいしい「ものさし」が身につく10の料理【前編】(実は楽ちんな「煮炊きもの」;調理のコツが詰まった「和えもの」;「蒸しもの」は身を助ける!?;「基本のだし」と「そぼろだし」;何はなくとも「炊き込みご飯」;いつでもごちそう!「夏のすき焼き」「冬の魚すき」);2章 心に響いた人の味と技 おいしい出会いが、料理…(続く)
和食人気店店主が指南。いつもの料理と食事が特別な瞬間になる!レシピに頼らない料理のしかた。
もくじ情報:1章 おいしい「ものさし」が身につく10の料理【前編】(実は楽ちんな「煮炊きもの」;調理のコツが詰まった「和えもの」;「蒸しもの」は身を助ける!?;「基本のだし」と「そぼろだし」;何はなくとも「炊き込みご飯」;いつでもごちそう!「夏のすき焼き」「冬の魚すき」);2章 心に響いた人の味と技 おいしい出会いが、料理をより豊かに自由にしてくれる;3章 地の味。料理の8割は土の上でできている 料理をつくるとき、自分のエゴなんてもんはいらんのです;4章 おいしい「ものさし」が身につく10の料理【後編】(野菜がしみじみ旨い「すり流し」;フライパンで上手に「照り焼き」;素材を生かす「精進天ぷら」の揚げ方;便利なつくり置き「自家製調味料」);5章 芋の皮剥きさえできない、頭でっかちだった僕のこと 失敗を繰り返しながら、おいしいものさしは身についた