ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
仕事の技術
>
リーダーシップ・コーチング
出版社名:明日香出版社
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-7569-2421-6
254P 19cm
リーダーの「任せ方」の順番 部下を持ったら知りたい3つのセオリー
伊庭正康/著
組合員価格 税込
1,634
円
(通常価格 税込 1,815円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人をまとめる立場になった時、まず身につけるべきは「任せ方」です。しかし、プレイヤーとして成績を残してきた人は「自分でやった方が早い」と考えたり、最近の風潮からハラスメントを気にしたりと、なかなか任せることができません。そこで本書では、リーダーになったらまず身につけたい「任せ方」を、順を追って説明します。
「自分でやったほうが早い」は9割思い込み。全員がラクになり、チームの動きが一変する。「部下も忙しいので頼めない」を解消する。「任せ方」には3つのレベルがある。「失敗」を定義しておく。
もくじ情報:第1章 リーダーの「思い込み」がチームを止めている(むしろ部下のほうが「優秀」と考えてみ…(
続く
)
内容紹介:人をまとめる立場になった時、まず身につけるべきは「任せ方」です。しかし、プレイヤーとして成績を残してきた人は「自分でやった方が早い」と考えたり、最近の風潮からハラスメントを気にしたりと、なかなか任せることができません。そこで本書では、リーダーになったらまず身につけたい「任せ方」を、順を追って説明します。
「自分でやったほうが早い」は9割思い込み。全員がラクになり、チームの動きが一変する。「部下も忙しいので頼めない」を解消する。「任せ方」には3つのレベルがある。「失敗」を定義しておく。
もくじ情報:第1章 リーダーの「思い込み」がチームを止めている(むしろ部下のほうが「優秀」と考えてみる;あなたの「任せる力」、眠っていませんか? ほか);第2章 安心して仕事を任せられる「下準備」(「任せる力」は、下準備からはじまる;心構え1 「任せる方針」を心に刻む ほか);第3章 任せ方の7つの「基本原則」(主体性を高めるための「EMPOWERメソッド」;Exposure(情報開示) 情報を出し渋るリーダーに、人はついてこない ほか);第4章 状況に合わせた任せ方の「実践」(関わり方の正解とは?;任せ方に迷わなくなる、戦略的な「裁量」の設定 ほか);第5章 成長に導く、任せた後の「フォロー」(多くのリーダーが、つまずくステージ;「任せる」と「丸投げ」の決定的な違い ほか)
著者プロフィール
伊庭 正康(イバ マサヤス)
(株)らしさラボ代表取締役。リクルートグループ入社後、法人営業職として従事。プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰を4回受賞。累計40回以上の社内表彰を受け、営業部長、社内ベンチャーの代表取締役を歴任。2011年、研修会社(株)らしさラボを設立。リーディングカンパニーを中心に年間200回を超えるセッション(リーダー研修、営業研修、コーチング、講演)を行っている。実践的なプログラムが好評で、リピート率は9割を超え、その活動は『日本経済新聞』『日経ビジネス』『The21』など多数のメディアで紹介されている。Webラーニング「Udemy」でも、時間…(
続く
)
伊庭 正康(イバ マサヤス)
(株)らしさラボ代表取締役。リクルートグループ入社後、法人営業職として従事。プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰を4回受賞。累計40回以上の社内表彰を受け、営業部長、社内ベンチャーの代表取締役を歴任。2011年、研修会社(株)らしさラボを設立。リーディングカンパニーを中心に年間200回を超えるセッション(リーダー研修、営業研修、コーチング、講演)を行っている。実践的なプログラムが好評で、リピート率は9割を超え、その活動は『日本経済新聞』『日経ビジネス』『The21』など多数のメディアで紹介されている。Webラーニング「Udemy」でも、時間管理、リーダーシップ、営業スキルなどの講座を提供し、ベストセラーコンテンツとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ゼロからわかるチームのつくり方大全
伊庭正康/著
強いチームをつくる!リーダーの心得
伊庭正康/著
苦手な人と上手につきあう技術 人間関係のストライクゾーンが広がる
伊庭正康/著
30代から、どう働くか お金、やりがい、自由-何もあきらめない人生戦略
伊庭正康/著
トップ営業の気くばり 「あなたから買いたい」と言われる47の秘訣
伊庭正康/著
できるリーダーは、「これ」しか言わない 76のすごい言葉
伊庭正康/著
頭がいい人の思考術日本一やさしいロジカルシンキング
伊庭正康/著
できるリーダーは「教えない」 「自分で考えて動く部下」を育てるコツ/だいわ文庫 476-1G
伊庭正康/著
それ、捨ててみよう しんどい自分を変える「手放す」仕事術
伊庭正康/著
「自分でやったほうが早い」は9割思い込み。全員がラクになり、チームの動きが一変する。「部下も忙しいので頼めない」を解消する。「任せ方」には3つのレベルがある。「失敗」を定義しておく。
もくじ情報:第1章 リーダーの「思い込み」がチームを止めている(むしろ部下のほうが「優秀」と考えてみ…(続く)
「自分でやったほうが早い」は9割思い込み。全員がラクになり、チームの動きが一変する。「部下も忙しいので頼めない」を解消する。「任せ方」には3つのレベルがある。「失敗」を定義しておく。
もくじ情報:第1章 リーダーの「思い込み」がチームを止めている(むしろ部下のほうが「優秀」と考えてみる;あなたの「任せる力」、眠っていませんか? ほか);第2章 安心して仕事を任せられる「下準備」(「任せる力」は、下準備からはじまる;心構え1 「任せる方針」を心に刻む ほか);第3章 任せ方の7つの「基本原則」(主体性を高めるための「EMPOWERメソッド」;Exposure(情報開示) 情報を出し渋るリーダーに、人はついてこない ほか);第4章 状況に合わせた任せ方の「実践」(関わり方の正解とは?;任せ方に迷わなくなる、戦略的な「裁量」の設定 ほか);第5章 成長に導く、任せた後の「フォロー」(多くのリーダーが、つまずくステージ;「任せる」と「丸投げ」の決定的な違い ほか)