ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
トレーニング
>
トレーニングその他
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-04-607738-7
159P 19cm
体力おばけへの道 頭も体も疲れにくくなるスゴイ運動
澤木一貴/著 國本充洋/監修
組合員価格 税込
1,386
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「体力づくり」でまず何をすればいいのか。機能解剖学の専門家であり、トレーナーの著者が「体力おばけ」になるためのメソッドを網羅!
フッ軽で元気な人になる秘訣。運動苦手でもOK。トレーナーと医師が考案したウォーキングや筋トレよりも効く運動。
もくじ情報:第0章 「体力」の正体とは(「体力おばけ」ってどんな人?;体力とは、大きく分けて2つある ほか);第1章 体力おばけになる人のマインドセット(中高年でも「体力おばけ」な人は何をしているのか;「運動が苦手」を変えるマインドセット ほか);第2章 体力づくりに最適な運動セオリー(「少しずつ新しい刺激を」漸進性過負荷の原則;「あなたに合ったやり…(
続く
)
内容紹介:「体力づくり」でまず何をすればいいのか。機能解剖学の専門家であり、トレーナーの著者が「体力おばけ」になるためのメソッドを網羅!
フッ軽で元気な人になる秘訣。運動苦手でもOK。トレーナーと医師が考案したウォーキングや筋トレよりも効く運動。
もくじ情報:第0章 「体力」の正体とは(「体力おばけ」ってどんな人?;体力とは、大きく分けて2つある ほか);第1章 体力おばけになる人のマインドセット(中高年でも「体力おばけ」な人は何をしているのか;「運動が苦手」を変えるマインドセット ほか);第2章 体力づくりに最適な運動セオリー(「少しずつ新しい刺激を」漸進性過負荷の原則;「あなたに合ったやり方で」個別性の原則 ほか);第3章 体力おばけへの道(「イージーHIIT」のススメ;短時間なのにスゴイ効果 ほか);第4章 体力おばけへの近道~イージーHIIT実践~(体力を上げる「3種の運動フォーム」;スゴイ運動1 スタンドアップ 身体負担が軽く、効率よく下半身を鍛えられる ほか);第5章 体力の底上げをする習慣(日常でできる運動の工夫;リカバリーで体力を回復させる ほか)
著者プロフィール
澤木 一貴(サワキ カズタカ)
株式会社SAWAKI GYM代表取締役。トレーナー歴34年。静岡県の整形外科病院でトレーナー科主任を歴任し、リハビリ後の方からトップアスリートまで医学的根拠に基づき指導。その後専門学校講師を12年間務め、機能解剖学を中心に学生教育を行う。現在はトレーナー活動の他、健康セミナー・講演会や雑誌・テレビなどメディアで健康情報を発信している。パーソナルトレーニングジムSAWAKI GYMを早稲田、高田馬場、沖縄北谷で経営
澤木 一貴(サワキ カズタカ)
株式会社SAWAKI GYM代表取締役。トレーナー歴34年。静岡県の整形外科病院でトレーナー科主任を歴任し、リハビリ後の方からトップアスリートまで医学的根拠に基づき指導。その後専門学校講師を12年間務め、機能解剖学を中心に学生教育を行う。現在はトレーナー活動の他、健康セミナー・講演会や雑誌・テレビなどメディアで健康情報を発信している。パーソナルトレーニングジムSAWAKI GYMを早稲田、高田馬場、沖縄北谷で経営
同じ著者名で検索した本
長寿の体幹トレーニング 4週間で姿勢がよくなる!スタスタ歩ける! 医師も太鼓判
澤木一貴/著
動きがよくなる小学生の体幹ハイパートレーニング 動画〈QRコード〉でよくわかる! ニューノーマル版!
澤木一貴/著
衰えた体がよみがえる最高最善の運動 機能解剖学×動的ストレッチで不調を回復
澤木一貴/著
姿勢がよくなる!小学生の体幹トレーニング DVDでよくわかる!
澤木一貴/著
フッ軽で元気な人になる秘訣。運動苦手でもOK。トレーナーと医師が考案したウォーキングや筋トレよりも効く運動。
もくじ情報:第0章 「体力」の正体とは(「体力おばけ」ってどんな人?;体力とは、大きく分けて2つある ほか);第1章 体力おばけになる人のマインドセット(中高年でも「体力おばけ」な人は何をしているのか;「運動が苦手」を変えるマインドセット ほか);第2章 体力づくりに最適な運動セオリー(「少しずつ新しい刺激を」漸進性過負荷の原則;「あなたに合ったやり…(続く)
フッ軽で元気な人になる秘訣。運動苦手でもOK。トレーナーと医師が考案したウォーキングや筋トレよりも効く運動。
もくじ情報:第0章 「体力」の正体とは(「体力おばけ」ってどんな人?;体力とは、大きく分けて2つある ほか);第1章 体力おばけになる人のマインドセット(中高年でも「体力おばけ」な人は何をしているのか;「運動が苦手」を変えるマインドセット ほか);第2章 体力づくりに最適な運動セオリー(「少しずつ新しい刺激を」漸進性過負荷の原則;「あなたに合ったやり方で」個別性の原則 ほか);第3章 体力おばけへの道(「イージーHIIT」のススメ;短時間なのにスゴイ効果 ほか);第4章 体力おばけへの近道~イージーHIIT実践~(体力を上げる「3種の運動フォーム」;スゴイ運動1 スタンドアップ 身体負担が軽く、効率よく下半身を鍛えられる ほか);第5章 体力の底上げをする習慣(日常でできる運動の工夫;リカバリーで体力を回復させる ほか)