ようこそ!
出版社名:人文書院
出版年月:2004年8月
ISBN:978-4-409-04069-0
372P 22cm
科学的思考の考古学
金森修/著
組合員価格 税込 3,960
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
フランス系科学認識論(エピステモロジー)の伝統をベースにしながら、化学と医学という個別科学についての認識論を構築する。18世紀の火をめぐる議論、錬金術論、バシュラールの化学哲学、19世紀初頭の病理学、生気論、ゾラの仮想的遺伝学論など、科学史と思想史が独自に融合した、現在最も注目されるべき科学思想史研究の成果。著者のこれまでの知的遍歴を集大成する一冊。
もくじ情報:第1部 化学の思想史(火の化学―忘れられた、或る学問的闘争;分析への認識論的障害;物質との対話の想起のために―錬金術の哲学に向けて;バシュラールの化学哲学―科学論の考古学のために);第2部 医学の思想史(医学的一元論者の肖像―医師ブル…(続く
フランス系科学認識論(エピステモロジー)の伝統をベースにしながら、化学と医学という個別科学についての認識論を構築する。18世紀の火をめぐる議論、錬金術論、バシュラールの化学哲学、19世紀初頭の病理学、生気論、ゾラの仮想的遺伝学論など、科学史と思想史が独自に融合した、現在最も注目されるべき科学思想史研究の成果。著者のこれまでの知的遍歴を集大成する一冊。
もくじ情報:第1部 化学の思想史(火の化学―忘れられた、或る学問的闘争;分析への認識論的障害;物質との対話の想起のために―錬金術の哲学に向けて;バシュラールの化学哲学―科学論の考古学のために);第2部 医学の思想史(医学的一元論者の肖像―医師ブルセの栄光と凋落;刺激感応性―或る生理学的概念の運命;哲学者の生物学像―コントの場合;生気論の運命―バルテズからベルナールへ;仮想世界の遺伝学―ゾラの遺伝的世界)
著者プロフィール
金森 修(カナモリ オサム)
1954年札幌市に生まれる。1985年パリ第一大学哲学博士。1986年東京大学博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院教育学研究科教授。専攻は科学思想史、現代科学論。著書に『フランス科学認識論の系譜』(勁草書房、1994年、第12回渋沢・クローデル賞受賞)、『サイエンス・ウォーズ』(東京大学出版会、2000年、第26回山崎賞・第22回サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金森 修(カナモリ オサム)
1954年札幌市に生まれる。1985年パリ第一大学哲学博士。1986年東京大学博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院教育学研究科教授。専攻は科学思想史、現代科学論。著書に『フランス科学認識論の系譜』(勁草書房、1994年、第12回渋沢・クローデル賞受賞)、『サイエンス・ウォーズ』(東京大学出版会、2000年、第26回山崎賞・第22回サントリー学芸賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本