ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
児童
>
創作絵本
>
日本の絵本
出版社名:小学館クリエイティブ
出版年月:2013年6月
ISBN:978-4-7780-3759-8
62P 26cm
エルトゥールル号の遭難 トルコと日本を結ぶ心の物語
寮美千子/文 磯良一/絵
組合員価格 税込
1,188
円
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:トルコ人が今も感謝する救助物語1985年3月、イラン・イラク戦争の開戦直前、在イランの日本人200名以上は脱出方法が見つからずに生命の危機に瀕していました。その時、トルコ政府は2機のトルコ航空機をテヘランへ派遣して、215人の在留邦人を救出してくれました。感謝の言葉を述べる日本人に対し、トルコ政府は「私たちは100年前の日本人の恩を忘れていません」と答えました。その恩とは、本書が描く「エルトゥールル号の遭難」です。1889年、エルトゥールル号はトルコ皇帝の命を受け、日本に派遣されましたが、任務を終えて帰国の途上、大嵐にのまれ、紀伊半島の大島沖で沈没してしまいました。このとき大島の漁師…(
続く
)
内容紹介:トルコ人が今も感謝する救助物語1985年3月、イラン・イラク戦争の開戦直前、在イランの日本人200名以上は脱出方法が見つからずに生命の危機に瀕していました。その時、トルコ政府は2機のトルコ航空機をテヘランへ派遣して、215人の在留邦人を救出してくれました。感謝の言葉を述べる日本人に対し、トルコ政府は「私たちは100年前の日本人の恩を忘れていません」と答えました。その恩とは、本書が描く「エルトゥールル号の遭難」です。1889年、エルトゥールル号はトルコ皇帝の命を受け、日本に派遣されましたが、任務を終えて帰国の途上、大嵐にのまれ、紀伊半島の大島沖で沈没してしまいました。このとき大島の漁師たちは大嵐の中を懸命に救助して、500人中69人を助け、その生存者は、日本の軍艦でトルコへと送り届けられたのです。本書は、「日本とトルコを結ぶ心の物語」として、「エルトゥールル号の遭難」を描いた本です。子どもたちが分かりやすいように、本文は児童文学者の寮美千子先生、イラストは世界に知られるスクラッチイラストの第一人者の磯良一さんが担当しました。
1890年(明治23)、イスタンブールからやってきたトルコの軍艦が故国への帰路、嵐に遭って紀伊半島沖で沈没した。そのとき、串本・紀伊大島の人々は危険を顧みずに海へ向かった。
著者プロフィール
寮 美千子(リョウ ミチコ)
1955年、東京に生まれ千葉で育つ。外務省勤務、広告コピーライターを経て、1986年、毎日童話新人賞受賞をきっかけに作家活動に入る。2005年、泉鏡花文学賞受賞。2童話、詩、小説、ノンフィクションを執筆。ジャンルも自然科学から先住民文化や神話まで幅広い
寮 美千子(リョウ ミチコ)
1955年、東京に生まれ千葉で育つ。外務省勤務、広告コピーライターを経て、1986年、毎日童話新人賞受賞をきっかけに作家活動に入る。2005年、泉鏡花文学賞受賞。2童話、詩、小説、ノンフィクションを執筆。ジャンルも自然科学から先住民文化や神話まで幅広い
同じ著者名で検索した本
寺宝 ならまち徳融寺33の物語
阿波谷俊宏/語り 寮美千子/文
ぼくが子どものころ戦争があった 「いくさの少年期」より
田中幹夫/原作 寮美千子/文 真野正美/絵
奈良監獄物語 若かった明治日本が夢みたもの
寮美千子/文 磯良一/絵
おおかみのこがはしってきて/北の大地の物語
寮美千子/文 小林敏也/画
アイヌ・先住民の教えに学ぶ絵本 「生きる」ってどういうこと? 3巻セット
寮美千子/ほか文
いじめられたお姫さま 中将姫物語
寮美千子/文 上村恭子/絵
イオマンテ めぐるいのちの贈り物/北の大地の物語
寮美千子/文 小林敏也/画
美しい刑務所 明治の名煉瓦建築奈良少年刑務所 写真集
上條道夫/写真 寮美千子/文
平太郎のおばけやしき 稲生物怪録絵巻より/やまと絵本
寮美千子/文
よみがえり イザナギとイザナミ 絵本古事記
寮美千子/文 山本じん/画
1890年(明治23)、イスタンブールからやってきたトルコの軍艦が故国への帰路、嵐に遭って紀伊半島沖で沈没した。そのとき、串本・紀伊大島の人々は危険を顧みずに海へ向かった。