ようこそ!
出版社名:弘文堂
出版年月:2015年5月
ISBN:978-4-335-35640-7
462P 22cm
労働協約法
野川忍/著
組合員価格 税込 6,435
(通常価格 税込 7,150円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
雇用社会の望ましい未来のために!雇用社会と労働法制の法的基盤を形づくる機能をもつ労働協約の可能性を探り、次世代の雇用社会のオルタナティブとして提言。
もくじ情報:第1編 総論(労働協約の意義;労働協約の主体;労働協約の法的性格;規範的効力;債務的効力―基本的枠組み);第2編 各論(労働協約の成立・期間・内容・終了(労働協約の成立;労働協約の期間;平和義務;労働協約の内容と解釈;労働協約の終了と終了後の法的課題);労働協約の一般的拘束力(一般的拘束力の意義;労組法17条の一般的拘束力;労組法18条の一般的拘束力);労働協約と他の規範との関係;労働協約による労働条件の不利益変更;労働協約と現代的課…(続く
雇用社会の望ましい未来のために!雇用社会と労働法制の法的基盤を形づくる機能をもつ労働協約の可能性を探り、次世代の雇用社会のオルタナティブとして提言。
もくじ情報:第1編 総論(労働協約の意義;労働協約の主体;労働協約の法的性格;規範的効力;債務的効力―基本的枠組み);第2編 各論(労働協約の成立・期間・内容・終了(労働協約の成立;労働協約の期間;平和義務;労働協約の内容と解釈;労働協約の終了と終了後の法的課題);労働協約の一般的拘束力(一般的拘束力の意義;労組法17条の一般的拘束力;労組法18条の一般的拘束力);労働協約と他の規範との関係;労働協約による労働条件の不利益変更;労働協約と現代的課題;結語)
著者プロフィール
野川 忍(ノガワ シノブ)
1954年生まれ。1979年東京大学法学部卒業。1985年同大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得。東京学芸大学教授を経て、明治大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野川 忍(ノガワ シノブ)
1954年生まれ。1979年東京大学法学部卒業。1985年同大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得。東京学芸大学教授を経て、明治大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本