ようこそ!
出版社名:オーム社
出版年月:2015年11月
ISBN:978-4-274-21833-0
278P 21cm
オペレーティングシステムの基礎 ネットワークと融合する現代OS
電子情報通信学会/編 吉澤康文/著
組合員価格 税込 2,970
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:コンピュータの根源ともいえるOS(オペレーティングシステム)を基礎から応用までを学べる教科書! OS(オペレーティングシステム)はコンピュータを動かす根源となるシステムで、様々なソフトウェアを動かすためになくてはならないものです。さらにコンピュータを学ぶ上でも避けては通れない分野で、本書はOSを学ぶ上での教科書・参考書です。OSの歴史から、技術の基礎・応用分野までを網羅し、現代のネットワークを絡めたOSの視点からも学べるようになっています。各章ごとに演習問題もありますので復習学習にも役立つようになっています。学生だけでなく、基礎を学び直したい技術者も読める内容にもなっています。
もく…(続く
内容紹介:コンピュータの根源ともいえるOS(オペレーティングシステム)を基礎から応用までを学べる教科書! OS(オペレーティングシステム)はコンピュータを動かす根源となるシステムで、様々なソフトウェアを動かすためになくてはならないものです。さらにコンピュータを学ぶ上でも避けては通れない分野で、本書はOSを学ぶ上での教科書・参考書です。OSの歴史から、技術の基礎・応用分野までを網羅し、現代のネットワークを絡めたOSの視点からも学べるようになっています。各章ごとに演習問題もありますので復習学習にも役立つようになっています。学生だけでなく、基礎を学び直したい技術者も読める内容にもなっています。
もくじ情報:1章 序論;2章 ハードウェアとの接点;3章 入出力制御とファイル管理;4章 プロセス管理;5章 プロセス間通信;6章 メモリ管理;7章 仮想記憶制御方式;8章 OSの構成法と仮想計算機;9章 TCP/IPの通信処理;10章 ネットワークプログラミング
著者プロフィール
吉澤 康文(ヨシザワ ヤスフミ)
1967年東京工業大学理工学部応用物理学科卒業。株式会社日立製作所入社(中央研究所)。1973年同社・システム開発研究所。1981年工学博士(東京工業大学)。1988年技術士(情報工学)。1995年東京農工大学工学部教授。2010年同大学定年退職。オペレーティングシステムの研究開発、コンピュータ性能評価、リアルタイムOSとコンピュータネットワークの応用研究などに従事。現在、吉澤技術士事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉澤 康文(ヨシザワ ヤスフミ)
1967年東京工業大学理工学部応用物理学科卒業。株式会社日立製作所入社(中央研究所)。1973年同社・システム開発研究所。1981年工学博士(東京工業大学)。1988年技術士(情報工学)。1995年東京農工大学工学部教授。2010年同大学定年退職。オペレーティングシステムの研究開発、コンピュータ性能評価、リアルタイムOSとコンピュータネットワークの応用研究などに従事。現在、吉澤技術士事務所代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本