ようこそ!
出版社名:仮説社
出版年月:2016年11月
ISBN:978-4-7735-0272-5
40P 25cm
せぼねのある動物たち/いたずらはかせのかがくの本
板倉聖宣/著 山田博之/絵
組合員価格 税込 2,178
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「生物(生きているもの)」と「無生物(生きていないもの)」というもっとも基本的な分類から始まって、「動物」と「植物」、「背骨のある動物」と「背骨のない動物」というふうに、自然界のあるものを分類。とくに「背骨のある動物=脊椎(せきつい)動物」については、呼吸のしかたや子どものふやしかた、羽毛のある無しといった特徴に応じて、いろいろな例を見ながらより詳しく観る。科学における「分類」の面白さが見えてくる「科学の絵本」。
「生物(生きているもの)」と「無生物(生きていないもの)」というもっとも基本的な分類から始まって、「動物」と「植物」、「背骨のある動物」と「背骨のない動物」というふうに、自然界のあるものを分類。とくに「背骨のある動物=脊椎(せきつい)動物」については、呼吸のしかたや子どものふやしかた、羽毛のある無しといった特徴に応じて、いろいろな例を見ながらより詳しく観る。科学における「分類」の面白さが見えてくる「科学の絵本」。
著者プロフィール
板倉 聖宣(イタクラ キヨノブ)
1930年東京下谷(現・台東区東上野)に生まれる。10人兄弟の7番目(四男)。家は医療器械製造業を営む。1951年学生時代に自然弁証法研究会を組織。機関誌『科学と方法』を創刊。1958年物理学の歴史の研究によって理学博士となる。1959年国立教育研究所(現・国立教育政策研究所)に勤務。1963年仮説実験授業を提唱。以来、科学教育に関する研究を多数発表。1973年教育雑誌『ひと』(太郎次郎社)を遠山啓らと創刊。1983年教育雑誌『たのしい授業』(仮説社)を創刊。1995年国立教育研究所を定年退職。市立板倉研究室を設立。2013年日本科学史学会会長に就任
板倉 聖宣(イタクラ キヨノブ)
1930年東京下谷(現・台東区東上野)に生まれる。10人兄弟の7番目(四男)。家は医療器械製造業を営む。1951年学生時代に自然弁証法研究会を組織。機関誌『科学と方法』を創刊。1958年物理学の歴史の研究によって理学博士となる。1959年国立教育研究所(現・国立教育政策研究所)に勤務。1963年仮説実験授業を提唱。以来、科学教育に関する研究を多数発表。1973年教育雑誌『ひと』(太郎次郎社)を遠山啓らと創刊。1983年教育雑誌『たのしい授業』(仮説社)を創刊。1995年国立教育研究所を定年退職。市立板倉研究室を設立。2013年日本科学史学会会長に就任

同じ著者名で検索した本