ようこそ!
出版社名:三元社
出版年月:2017年3月
ISBN:978-4-88303-418-5
289P 21cm
帝国・国民・言語 辺境という視点から
平田雅博/編 原聖/編
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
帝国あるいは近代国家においても、その領域には複数の政治体やネイション(国民・民族)が暮らしており、複数の言語が話されていた。ましてそれぞれの辺境地域では、より錯綜した多言語状況が存在していた。統治する側は、そうした地域の多言語状況をどのように捉え、対応したのか。そしてそこに暮らす人々にどのような結果をもたらしたのかを、検証していく。
もくじ情報:帝国・国民・言語―辺境という視点から;第1部 帝国と言語(スペイン帝国における言語をめぐる政治―ネブリッハの夢と現実;なに語で授業を受けるのか?―ハプスブルク君主国の教育制度と辺境都市;アイルランド語の緩慢な死―中世から現代までの「長期持続」的観点から…(続く
帝国あるいは近代国家においても、その領域には複数の政治体やネイション(国民・民族)が暮らしており、複数の言語が話されていた。ましてそれぞれの辺境地域では、より錯綜した多言語状況が存在していた。統治する側は、そうした地域の多言語状況をどのように捉え、対応したのか。そしてそこに暮らす人々にどのような結果をもたらしたのかを、検証していく。
もくじ情報:帝国・国民・言語―辺境という視点から;第1部 帝国と言語(スペイン帝国における言語をめぐる政治―ネブリッハの夢と現実;なに語で授業を受けるのか?―ハプスブルク君主国の教育制度と辺境都市;アイルランド語の緩慢な死―中世から現代までの「長期持続」的観点から;第一次世界大戦前のドイツの国境地域、植民地と帝国日本―学校教育にかんする視察と報告を中心に);第2部 国民国家の「辺境」と言語(アルザス・ユダヤ人の「同化」と言語―一九世紀前半の初等教育政策を例にして;ポーゼン州のドイツ語―歴史的地域の失われた言葉を考える;ドイツ人とポーランド人の狭間に生きた人々―マズール人の言語・宗教・民族的アイデンティティ);第3部 前近代における文化移転と言語の形成(西欧における諸言語の形成と文化移転―ケルト諸語を中心に先史時代から中世初期まで);言語をめぐる歴史研究―西欧近代の言語社会史
著者プロフィール
平田 雅博(ヒラタ マサヒロ)
青山学院大学文学部史学科教授。専門分野はブリテン近現代史
平田 雅博(ヒラタ マサヒロ)
青山学院大学文学部史学科教授。専門分野はブリテン近現代史

同じ著者名で検索した本