ようこそ!
出版社名:ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス出版部
出版年月:2017年10月
ISBN:978-4-636-94184-5
94P 26cm
賢い子が育つ耳の体操
小松正史/著
組合員価格 税込 1,782
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書では、耳のチャンネルを変えるためのさまざまな方法を掲載しています。耳のチャンネルを変えると、聞こえてくる音の世界がまったく変わります。すると、普段使われない「前意識」と「無意識」が効果的に使われ、脳の使い方を変えることができるようになるでしょう。いままで聞こえなかった音や、気づかなかったことに気づくようになり、きっと新しい世界が広がります。
もくじ情報:1 音を鳴らしてみよう;2 外のひびきを聞いてみる;3 身体の中の音を聞いてみる;4 今ない音を思い出す;5 外の音を意識する;6 応用編―もっと音感覚を磨く;7 聴覚の機能を取り戻す
本書では、耳のチャンネルを変えるためのさまざまな方法を掲載しています。耳のチャンネルを変えると、聞こえてくる音の世界がまったく変わります。すると、普段使われない「前意識」と「無意識」が効果的に使われ、脳の使い方を変えることができるようになるでしょう。いままで聞こえなかった音や、気づかなかったことに気づくようになり、きっと新しい世界が広がります。
もくじ情報:1 音を鳴らしてみよう;2 外のひびきを聞いてみる;3 身体の中の音を聞いてみる;4 今ない音を思い出す;5 外の音を意識する;6 応用編―もっと音感覚を磨く;7 聴覚の機能を取り戻す
著者プロフィール
小松 正史(コマツ マサフミ)
作曲家・ピアニスト・音育家。1971年、京都府宮津市生まれ。大阪大学大学院(工学研究科・環境工学専攻)修了。博士(工学)。音楽だけではない「音」に注目し、それを教育・学問・デザインに活かす。学問の専門分野は、音響心理学とサウンドスケープ論。BGMや環境音楽を制作し、ピアノ演奏も行う。河瀬直美監督の映画作品をはじめ、多数の映像作品への楽曲提供や音楽監督を行う。2017年現在、京都精華大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小松 正史(コマツ マサフミ)
作曲家・ピアニスト・音育家。1971年、京都府宮津市生まれ。大阪大学大学院(工学研究科・環境工学専攻)修了。博士(工学)。音楽だけではない「音」に注目し、それを教育・学問・デザインに活かす。学問の専門分野は、音響心理学とサウンドスケープ論。BGMや環境音楽を制作し、ピアノ演奏も行う。河瀬直美監督の映画作品をはじめ、多数の映像作品への楽曲提供や音楽監督を行う。2017年現在、京都精華大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本