ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
倫理学
出版社名:晃洋書房
出版年月:2017年9月
ISBN:978-4-7710-2927-9
287,17P 21cm
共依存の倫理 必要とされることを渇望する人びと
小西真理子/著
組合員価格 税込
2,970
円
(通常価格 税込 3,300円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
離れる他に、できることはないのだろうか。病理/非病理、偽物の愛/真実の愛、不幸/幸福、支配・従属/支え合いなど、多くの両義性を抱える「共依存」をめぐる言説を分析。そこに存在する倫理観を暴き出すことで、臨床の専門家や各領域の理論家が見逃してきた倫理と現実を提示する。
もくじ情報:共依存という生き方;第1部 共依存の概念史(共依存概念の誕生史;共依存の病理化;共依存と精神分析);第2部 共依存の理論とその倫理観(共依存とフェミニズム;共依存とトラウマ論;共依存の回復論);「異常者」という「忘れられた存在」
離れる他に、できることはないのだろうか。病理/非病理、偽物の愛/真実の愛、不幸/幸福、支配・従属/支え合いなど、多くの両義性を抱える「共依存」をめぐる言説を分析。そこに存在する倫理観を暴き出すことで、臨床の専門家や各領域の理論家が見逃してきた倫理と現実を提示する。
もくじ情報:共依存という生き方;第1部 共依存の概念史(共依存概念の誕生史;共依存の病理化;共依存と精神分析);第2部 共依存の理論とその倫理観(共依存とフェミニズム;共依存とトラウマ論;共依存の回復論);「異常者」という「忘れられた存在」
著者プロフィール
小西 真理子(コニシ マリコ)
1984年岡山県岡山市生まれ。2014年立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。2014年博士(学術)立命館大学。現在、日本学術振興会特別研究員PD(国際基督教大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小西 真理子(コニシ マリコ)
1984年岡山県岡山市生まれ。2014年立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。2014年博士(学術)立命館大学。現在、日本学術振興会特別研究員PD(国際基督教大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
共依存とケア ふるいにかけられる声を聴く
小西真理子/著
歪な愛の倫理 〈第三者〉は暴力関係にどう応じるべきか/筑摩選書 0268
小西真理子/著
抵抗への参加 フェミニストのケアの倫理
キャロル・ギリガン/著 小西真理子/訳 田中壮泰/訳 小田切建太郎/訳
もくじ情報:共依存という生き方;第1部 共依存の概念史(共依存概念の誕生史;共依存の病理化;共依存と精神分析);第2部 共依存の理論とその倫理観(共依存とフェミニズム;共依存とトラウマ論;共依存の回復論);「異常者」という「忘れられた存在」
もくじ情報:共依存という生き方;第1部 共依存の概念史(共依存概念の誕生史;共依存の病理化;共依存と精神分析);第2部 共依存の理論とその倫理観(共依存とフェミニズム;共依存とトラウマ論;共依存の回復論);「異常者」という「忘れられた存在」