ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
ビジネス
>
ビジネス教養
>
ビジネス教養一般
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
出版年月:2020年6月
ISBN:978-4-8207-2808-5
192P 19cm
30日で学ぶ哲学手帳
小川仁志/監修
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
30日で学べる教養「哲学」ではこれまでの哲学史を学ぶとともに、「生きづらさ」「ジェンダー」「AI」などの問いも考えていきます。
30日で学べる教養「哲学」ではこれまでの哲学史を学ぶとともに、「生きづらさ」「ジェンダー」「AI」などの問いも考えていきます。
内容紹介・もくじなど
哲学をテーマごとにまとめて解説。ソクラテスから最新のAIの議論まで難解な思想もわかりやすくイラスト解説。進捗管理シートでスケジュールチェック。1日15分で1テーマ!30日で効率よく身につく哲学の教養入門書。
もくじ情報:哲学とはどんな学問?;「哲学」成立以前の哲学者;哲学成立の創成期を支えた哲学者;中世世界の哲学者;ルネサンスと理性の時代の哲学者;近代の哲学者;20世紀の哲学者;現代社会の哲学者;生きにくさを感じている;他人に合わせてしまう自分が嫌だ〔ほか〕
哲学をテーマごとにまとめて解説。ソクラテスから最新のAIの議論まで難解な思想もわかりやすくイラスト解説。進捗管理シートでスケジュールチェック。1日15分で1テーマ!30日で効率よく身につく哲学の教養入門書。
もくじ情報:哲学とはどんな学問?;「哲学」成立以前の哲学者;哲学成立の創成期を支えた哲学者;中世世界の哲学者;ルネサンスと理性の時代の哲学者;近代の哲学者;20世紀の哲学者;現代社会の哲学者;生きにくさを感じている;他人に合わせてしまう自分が嫌だ〔ほか〕
著者プロフィール
小川 仁志(オガワ ヒトシ)
1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で新しいグローバル教育を牽引する傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 仁志(オガワ ヒトシ)
1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で新しいグローバル教育を牽引する傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
スッと頭に入る哲学哲学は人生の道しるべ
小川仁志/監修
哲学を知ったら生きやすくなった
さわぐちけいすけ/マンガ 小川仁志/監修・解説
不安を力に変えるゆるっと哲学
ただっち/著 小川仁志/監修
賢人の思想活用術 ドラッカー、ニーチェ、親鸞、アメリカ現代思想……。仕事・人生の本質を見抜く力を養え!
佐藤優/監修 白取春彦/監修 上田惇生/監修 小川仁志/監修 本多弘之/監修
もくじ情報:哲学とはどんな学問?;「哲学」成立以前の哲学者;哲学成立の創成期を支えた哲学者;中世世界の哲学者;ルネサンスと理性の時代の哲学者;近代の哲学者;20世紀の哲学者;現代社会の哲学者;生きにくさを感じている;他人に合わせてしまう自分が嫌だ〔ほか〕
もくじ情報:哲学とはどんな学問?;「哲学」成立以前の哲学者;哲学成立の創成期を支えた哲学者;中世世界の哲学者;ルネサンスと理性の時代の哲学者;近代の哲学者;20世紀の哲学者;現代社会の哲学者;生きにくさを感じている;他人に合わせてしまう自分が嫌だ〔ほか〕
1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で新しいグローバル教育を牽引する傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で新しいグローバル教育を牽引する傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)