ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本近代史
出版社名:講談社
出版年月:2021年11月
ISBN:978-4-06-526335-8
315P 19cm
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代史戦争の時代へ
関口宏/著 保阪正康/著
組合員価格 税込
1,584
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:青島占領を皮切りに大陸侵攻へ謀略を巡らす軍部。国内では大正文化が花開くが、恐慌により農村は困窮、そして二・二六事件へと至る―
シベリアへ、満州へ。虎視眈々と大陸進出を狙う軍部。護憲運動、大正ロマンなど新時代の息吹。相次ぐ要人テロと、戒厳令下の二・二六。「一等国」を目指す日本の野望と忍び寄る暗雲。大人気シリーズ第2弾!BS‐TBSの人気番組を書籍化。
もくじ情報:大正元年 シーメンス事件の謀略 政争で幕を開けた大正時代;大正3年 第一次大戦に参戦 ドイツ人捕虜が徳島で歌った「第九」;大正4年 対華21ヵ条要求 軍閥トップ・袁世凱と日本の秘密交渉;大正4年 衆院解散!元老・大隈重信列車遊…(
続く
)
内容紹介:青島占領を皮切りに大陸侵攻へ謀略を巡らす軍部。国内では大正文化が花開くが、恐慌により農村は困窮、そして二・二六事件へと至る―
シベリアへ、満州へ。虎視眈々と大陸進出を狙う軍部。護憲運動、大正ロマンなど新時代の息吹。相次ぐ要人テロと、戒厳令下の二・二六。「一等国」を目指す日本の野望と忍び寄る暗雲。大人気シリーズ第2弾!BS‐TBSの人気番組を書籍化。
もくじ情報:大正元年 シーメンス事件の謀略 政争で幕を開けた大正時代;大正3年 第一次大戦に参戦 ドイツ人捕虜が徳島で歌った「第九」;大正4年 対華21ヵ条要求 軍閥トップ・袁世凱と日本の秘密交渉;大正4年 衆院解散!元老・大隈重信列車遊説パフォーマンスで圧勝;大正5年 欧州大戦がもたらした空前の好景気 人口急増の「軍艦島」;大正6年 ドロ沼化する大戦 Uボート迎撃に出動した日本海軍;大正6年 ロシア臨時政府崩壊、スタルヒン、モロゾフが日本へ亡命;大正7年 力士から始まったパンデミック スペイン風邪大流行;大正7年 シベリア出兵が引き起こした「買い占め」と米騒動;大正7年 藩閥は大嫌い 盛岡出身の平民宰相・原敬の憲法愛〔ほか〕
著者プロフィール
関口 宏(セキグチ ヒロシ)
1943年、東京生まれ。1963年NET(現テレビ朝日)シオノギ劇場「お嬢さんカンパイ」でデビュー。その後、テレビドラマや、映画にも出演。9年間フジテレビの「スター千一夜」の司会を務めた後、幅広いジャンルの番組で司会者として活躍
関口 宏(セキグチ ヒロシ)
1943年、東京生まれ。1963年NET(現テレビ朝日)シオノギ劇場「お嬢さんカンパイ」でデビュー。その後、テレビドラマや、映画にも出演。9年間フジテレビの「スター千一夜」の司会を務めた後、幅広いジャンルの番組で司会者として活躍
同じ著者名で検索した本
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代史帝国日本の過ち
関口宏/著 保阪正康/著
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代史 明治のニッポン
関口宏/著 保阪正康/著
北海道の歴史/県史 1
田端宏/著 桑原真人/著 船津功/著 関口明/著
シベリアへ、満州へ。虎視眈々と大陸進出を狙う軍部。護憲運動、大正ロマンなど新時代の息吹。相次ぐ要人テロと、戒厳令下の二・二六。「一等国」を目指す日本の野望と忍び寄る暗雲。大人気シリーズ第2弾!BS‐TBSの人気番組を書籍化。
もくじ情報:大正元年 シーメンス事件の謀略 政争で幕を開けた大正時代;大正3年 第一次大戦に参戦 ドイツ人捕虜が徳島で歌った「第九」;大正4年 対華21ヵ条要求 軍閥トップ・袁世凱と日本の秘密交渉;大正4年 衆院解散!元老・大隈重信列車遊…(続く)
シベリアへ、満州へ。虎視眈々と大陸進出を狙う軍部。護憲運動、大正ロマンなど新時代の息吹。相次ぐ要人テロと、戒厳令下の二・二六。「一等国」を目指す日本の野望と忍び寄る暗雲。大人気シリーズ第2弾!BS‐TBSの人気番組を書籍化。
もくじ情報:大正元年 シーメンス事件の謀略 政争で幕を開けた大正時代;大正3年 第一次大戦に参戦 ドイツ人捕虜が徳島で歌った「第九」;大正4年 対華21ヵ条要求 軍閥トップ・袁世凱と日本の秘密交渉;大正4年 衆院解散!元老・大隈重信列車遊説パフォーマンスで圧勝;大正5年 欧州大戦がもたらした空前の好景気 人口急増の「軍艦島」;大正6年 ドロ沼化する大戦 Uボート迎撃に出動した日本海軍;大正6年 ロシア臨時政府崩壊、スタルヒン、モロゾフが日本へ亡命;大正7年 力士から始まったパンデミック スペイン風邪大流行;大正7年 シベリア出兵が引き起こした「買い占め」と米騒動;大正7年 藩閥は大嫌い 盛岡出身の平民宰相・原敬の憲法愛〔ほか〕