ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:講談社
出版年月:2022年4月
ISBN:978-4-06-528158-1
344P 19cm
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代史帝国日本の過ち
関口宏/著 保阪正康/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:昭和20年の悲劇は、なぜ起きたのか――二・二六事件、ドイツとの連携、日中戦争、そして対英米戦に至る、日本が犯した絶望的な過ち
BS‐TBS番組を書籍化。大反響シリーズついに完結!二・二六事件後、焼け太りのように強権化する軍部。一か八かの開戦、そして招いた破滅。いまこそ問い返したい「あの戦争はなんだったのか」。
もくじ情報:昭和11年 「下士官兵に告ぐ」二・二六事件の結末と軍の暴走;昭和11年 「ドイツと手を組む」という決断 日本の分岐点;昭和11年 「父の仇を」軍閥後継者・張学良が抗日戦線に合流;昭和12年 満州皇帝の実弟・溥傑の政略結婚と「死なう団事件」;昭和12年 待望の名族宰相…(
続く
)
内容紹介:昭和20年の悲劇は、なぜ起きたのか――二・二六事件、ドイツとの連携、日中戦争、そして対英米戦に至る、日本が犯した絶望的な過ち
BS‐TBS番組を書籍化。大反響シリーズついに完結!二・二六事件後、焼け太りのように強権化する軍部。一か八かの開戦、そして招いた破滅。いまこそ問い返したい「あの戦争はなんだったのか」。
もくじ情報:昭和11年 「下士官兵に告ぐ」二・二六事件の結末と軍の暴走;昭和11年 「ドイツと手を組む」という決断 日本の分岐点;昭和11年 「父の仇を」軍閥後継者・張学良が抗日戦線に合流;昭和12年 満州皇帝の実弟・溥傑の政略結婚と「死なう団事件」;昭和12年 待望の名族宰相「プリンス・コノエ」近衛文麿登場;昭和12年 盧溝橋事件 日中の戦端を開いた一発の銃弾;昭和12年 ソ連の「新皇帝」スターリンの野望と陰謀;昭和12年 満映理事長・甘粕と大スター・李香蘭の正体;昭和12年 「東条ごときが」石原莞爾との根深き確執;昭和12年 日中和平工作 ポイント・オブ・ノーリターン〔ほか〕
著者プロフィール
関口 宏(セキグチ ヒロシ)
1943年、東京生まれ。1963年、NET(現テレビ朝日)シオノギ劇場「お嬢さんカンパイ」でデビュー。その後、テレビドラマや映画にも出演。9年間フジテレビの「スター千一夜」の司会を務めた後、幅広いジャンルの番組で司会者として活躍
関口 宏(セキグチ ヒロシ)
1943年、東京生まれ。1963年、NET(現テレビ朝日)シオノギ劇場「お嬢さんカンパイ」でデビュー。その後、テレビドラマや映画にも出演。9年間フジテレビの「スター千一夜」の司会を務めた後、幅広いジャンルの番組で司会者として活躍
同じ著者名で検索した本
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代史戦争の時代へ
関口宏/著 保阪正康/著
関口宏・保阪正康のもう一度!近現代史 明治のニッポン
関口宏/著 保阪正康/著
北海道の歴史/県史 1
田端宏/著 桑原真人/著 船津功/著 関口明/著
BS‐TBS番組を書籍化。大反響シリーズついに完結!二・二六事件後、焼け太りのように強権化する軍部。一か八かの開戦、そして招いた破滅。いまこそ問い返したい「あの戦争はなんだったのか」。
もくじ情報:昭和11年 「下士官兵に告ぐ」二・二六事件の結末と軍の暴走;昭和11年 「ドイツと手を組む」という決断 日本の分岐点;昭和11年 「父の仇を」軍閥後継者・張学良が抗日戦線に合流;昭和12年 満州皇帝の実弟・溥傑の政略結婚と「死なう団事件」;昭和12年 待望の名族宰相…(続く)
BS‐TBS番組を書籍化。大反響シリーズついに完結!二・二六事件後、焼け太りのように強権化する軍部。一か八かの開戦、そして招いた破滅。いまこそ問い返したい「あの戦争はなんだったのか」。
もくじ情報:昭和11年 「下士官兵に告ぐ」二・二六事件の結末と軍の暴走;昭和11年 「ドイツと手を組む」という決断 日本の分岐点;昭和11年 「父の仇を」軍閥後継者・張学良が抗日戦線に合流;昭和12年 満州皇帝の実弟・溥傑の政略結婚と「死なう団事件」;昭和12年 待望の名族宰相「プリンス・コノエ」近衛文麿登場;昭和12年 盧溝橋事件 日中の戦端を開いた一発の銃弾;昭和12年 ソ連の「新皇帝」スターリンの野望と陰謀;昭和12年 満映理事長・甘粕と大スター・李香蘭の正体;昭和12年 「東条ごときが」石原莞爾との根深き確執;昭和12年 日中和平工作 ポイント・オブ・ノーリターン〔ほか〕