ようこそ!
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
出版年月:2022年5月
ISBN:978-4-8005-9007-7
191P 21cm
世界は単位と公式でできている 「単位から公式を導く」「公式から単位を決める」
福江純/著
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「単位を見れば公式がわかり」ます。また「公式を見ればその単位もわかり」ます。7つのSI 基本単位を元に、世界の理である公式が導かれています。文系の読者向けに、単位と公式の関係を導きます。
自然の摂理を(人間の言葉に)翻訳したのが公式、自然の世界を測るための道具が単位。単位と公式は世界の在り方を識る道標。単位と公式を通して世界の理を垣間みよう!
もくじ情報:第1章 世界を測定し理解する方法―単位と公式;第2章 地球の周囲は“ちょうど”4万km―時間、空間、運動;第3章 単位を駆使して公式を導こう―質量、力、エネルギー;第4章 低いドは何ヘルツ―振動、波動、音、光;第5章 苦手な電気磁気…(続く
内容紹介:「単位を見れば公式がわかり」ます。また「公式を見ればその単位もわかり」ます。7つのSI 基本単位を元に、世界の理である公式が導かれています。文系の読者向けに、単位と公式の関係を導きます。
自然の摂理を(人間の言葉に)翻訳したのが公式、自然の世界を測るための道具が単位。単位と公式は世界の在り方を識る道標。単位と公式を通して世界の理を垣間みよう!
もくじ情報:第1章 世界を測定し理解する方法―単位と公式;第2章 地球の周囲は“ちょうど”4万km―時間、空間、運動;第3章 単位を駆使して公式を導こう―質量、力、エネルギー;第4章 低いドは何ヘルツ―振動、波動、音、光;第5章 苦手な電気磁気を単位で攻略する―電気、磁気、電磁気;第6章 物質の性質の単位と法則―物質量、温度、圧力、エネルギー量
著者プロフィール
福江 純(フクエ ジュン)
1956年生まれ。1978年、京都大学理学部卒業。1983年、同大学大学院(宇宙物理学専攻)を修了。大阪教育大学名誉教授。理学博士。専門は相対論的宇宙流体力学、とくにブラックホール降着円盤と宇宙ジェット現象。学部生・院生時代は加藤正二に師事。熱心なSF、アニメファンとしても有名で、SFアニメやSF小説のアイデアを天文学の立場から考察した著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福江 純(フクエ ジュン)
1956年生まれ。1978年、京都大学理学部卒業。1983年、同大学大学院(宇宙物理学専攻)を修了。大阪教育大学名誉教授。理学博士。専門は相対論的宇宙流体力学、とくにブラックホール降着円盤と宇宙ジェット現象。学部生・院生時代は加藤正二に師事。熱心なSF、アニメファンとしても有名で、SFアニメやSF小説のアイデアを天文学の立場から考察した著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本