ようこそ!
出版社名:勁草書房
出版年月:2022年10月
ISBN:978-4-326-25165-0
252,6P 22cm
京都学派の教育思想 歴史哲学と教育哲学の架橋
山田真由美/著
組合員価格 税込 4,950
(通常価格 税込 5,500円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:京都学派の哲学者で、それぞれ戦前と戦後に教育哲学を論じた木村素衞と高坂正顕の教育思想を紐解き、京都学派の教育思想を論述する。 木村素衞と高坂正顕はともに西田幾多郎のもとで学び、京都学派の「第二世代」に属する哲学者である。本書は、木村と高坂を含む1930年代の京都学派の歴史哲学を手掛かりに、あえて両者の教育思想を貫く共通性をとらえ、京都学派の思想の特質を記述する。それにより西田を含む京都学派の教育思想の特徴とその問題性を明らかにする。
木村素衞と高坂正顕の思想の共通性をとらえ、歴史哲学を基礎として「歴史的主体」の形成を意図した京都学派の教育学を再理論化する。ポストモダニズム以後、「主体…(続く
内容紹介:京都学派の哲学者で、それぞれ戦前と戦後に教育哲学を論じた木村素衞と高坂正顕の教育思想を紐解き、京都学派の教育思想を論述する。 木村素衞と高坂正顕はともに西田幾多郎のもとで学び、京都学派の「第二世代」に属する哲学者である。本書は、木村と高坂を含む1930年代の京都学派の歴史哲学を手掛かりに、あえて両者の教育思想を貫く共通性をとらえ、京都学派の思想の特質を記述する。それにより西田を含む京都学派の教育思想の特徴とその問題性を明らかにする。
木村素衞と高坂正顕の思想の共通性をとらえ、歴史哲学を基礎として「歴史的主体」の形成を意図した京都学派の教育学を再理論化する。ポストモダニズム以後、「主体」や「歴史」という大きな物語を喪失しつつある現在の教育哲学に対するダイナミックな示唆となる書。
もくじ情報:序章 京都学派の教育思想の記述に向けて;第1章 戦後の教育学における京都学派;第2章 高坂正顕の教育思想;第3章 なぜ歴史の主体でなくてはならないのか;第4章 木村素衞の教育思想;第5章 歴史的主体形成の思想としての京都学派の教育思想;第6章 人はいかにして歴史の主体として生きるのか;終章 無の場所としての学校教育の構築へ
著者プロフィール
山田 真由美(ヤマダ マユミ)
1989年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(教育学)。現在、北海道教育大学札幌校学校教育専攻准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 真由美(ヤマダ マユミ)
1989年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(教育学)。現在、北海道教育大学札幌校学校教育専攻准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本