ようこそ!
出版社名:ポプラ社
出版年月:2023年6月
ISBN:978-4-591-17803-4
159P 19cm
そんな理由!!アレにもコレにも!モノのなまえ事典
杉村喜光/文 大崎メグミ/絵
組合員価格 税込 1,089
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:大人気シリーズ、『モノのなまえ事典』の第4弾が登場!! 今回は「モノのなまえ」の由来を紹介!・リレーの最終走者はなぜアンカーという?・アブラゼミのアブラって何?・ドローンは生きもののなまえなどなど、やっぱり、知れば誰かに話したくなる!!みんなも知っているアレのなまえの意外な由来がわかります。
「アレ」のなまえにそんな由来があったなんて!!?今回は「モノ」のなまえの由来がわかるクイズ本。
もくじ情報:1章 家の中にあるアレのなまえの由来(「ネコ」はなんで「ネコ」と呼ばれるようになった?;「蚊」のなまえの由来は何? ほか);2章 食べもののなまえの由来(「サンドイッチ」のなまえの由来は?…(続く
内容紹介:大人気シリーズ、『モノのなまえ事典』の第4弾が登場!! 今回は「モノのなまえ」の由来を紹介!・リレーの最終走者はなぜアンカーという?・アブラゼミのアブラって何?・ドローンは生きもののなまえなどなど、やっぱり、知れば誰かに話したくなる!!みんなも知っているアレのなまえの意外な由来がわかります。
「アレ」のなまえにそんな由来があったなんて!!?今回は「モノ」のなまえの由来がわかるクイズ本。
もくじ情報:1章 家の中にあるアレのなまえの由来(「ネコ」はなんで「ネコ」と呼ばれるようになった?;「蚊」のなまえの由来は何? ほか);2章 食べもののなまえの由来(「サンドイッチ」のなまえの由来は?;「鉄火巻き」の「鉄火」って何? ほか);3章 アノ言葉の意外な語源(「大みそか」の語源は?;「ナイス」の語源は? ほか);4章 街で見かけるアレのなまえの由来(「アブラゼミ」の「アブラ」ってなんのこと?;「ゾウ」のなまえの由来は? ほか)
著者プロフィール
杉村 喜光(スギムラ ヨシミツ)
静岡県生まれ。雑学ライターとして活動し、三省堂『異名・ニックネーム辞典』など著書多数。静岡のラジオで10年雑学を語り、作詞や源氏物語の漫画『知泉源氏』の執筆も行っている
杉村 喜光(スギムラ ヨシミツ)
静岡県生まれ。雑学ライターとして活動し、三省堂『異名・ニックネーム辞典』など著書多数。静岡のラジオで10年雑学を語り、作詞や源氏物語の漫画『知泉源氏』の執筆も行っている

同じ著者名で検索した本