ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
海外文学
>
ハヤカワ文庫
出版社名:早川書房
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-15-041542-6
317P 16cm
この世界からは出ていくけれど/ハヤカワ文庫 NV 1542
キムチョヨプ/著 カンバンファ/訳 ユンジヨン/訳
組合員価格 税込
1,089
円
(通常価格 税込 1,210円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:人より何十倍も遅い時間の中で生きる姉との葛藤を描く「キャビン方程式」など、社会の多数派と少数派が共存を試みる7つの物語。
他人よりも時間の流れが何十倍も遅い世界を生きている姉から届いた3年ぶりの手紙には、観覧車にまつわる怪談について調べてくれ、と記されていたが…「キャビン方程式」。ダンスのレッスンを希望するマリは、芸術を目で見て楽しむことができない特殊な体質のはずなのだが…彼女が踊る目的は?「マリのダンス」。社会の多数派とそうなれない者がお互いに理解と共存を試みる、彼女たちの選択7篇。
内容紹介:人より何十倍も遅い時間の中で生きる姉との葛藤を描く「キャビン方程式」など、社会の多数派と少数派が共存を試みる7つの物語。
他人よりも時間の流れが何十倍も遅い世界を生きている姉から届いた3年ぶりの手紙には、観覧車にまつわる怪談について調べてくれ、と記されていたが…「キャビン方程式」。ダンスのレッスンを希望するマリは、芸術を目で見て楽しむことができない特殊な体質のはずなのだが…彼女が踊る目的は?「マリのダンス」。社会の多数派とそうなれない者がお互いに理解と共存を試みる、彼女たちの選択7篇。
著者プロフィール
キム チョヨプ(キム チョヨプ)
1993年生まれ。浦項(ポハン)工科大学化学科を卒業し、同大大学院で生化学修士号を取得。在学中の2017年、第2回韓国科学文学賞中短編部門にて「館内紛失」で大賞、「わたしたちが光の速さで進めないなら」で佳作を受賞し、作家としての活動をスタート
キム チョヨプ(キム チョヨプ)
1993年生まれ。浦項(ポハン)工科大学化学科を卒業し、同大大学院で生化学修士号を取得。在学中の2017年、第2回韓国科学文学賞中短編部門にて「館内紛失」で大賞、「わたしたちが光の速さで進めないなら」で佳作を受賞し、作家としての活動をスタート
同じ著者名で検索した本
派遣者たち
キムチョヨプ/著 カンバンファ/訳
わたしたちが光の速さで進めないなら/ハヤカワ文庫 NV 1533
キムチョヨプ/著 カンバンファ/訳 ユンジヨン/訳
この世界からは出ていくけれど
キムチョヨプ/著 カンバンファ/訳 ユンジヨン/訳
地球の果ての温室で
キムチョヨプ/著 カンバンファ/訳
サイボーグになる テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて
キムチョヨプ/〔著〕 キムウォニョン/〔著〕 牧野美加/訳
最後のライオニ 韓国パンデミックSF小説集
キムチョヨプ/著 デュナ/著 チョンソヨン/著 キムイファン/著 ペミョンフン/著 イジョンサン/著 斎藤真理子/訳 清水博之/訳 古川綾子/訳
他人よりも時間の流れが何十倍も遅い世界を生きている姉から届いた3年ぶりの手紙には、観覧車にまつわる怪談について調べてくれ、と記されていたが…「キャビン方程式」。ダンスのレッスンを希望するマリは、芸術を目で見て楽しむことができない特殊な体質のはずなのだが…彼女が踊る目的は?「マリのダンス」。社会の多数派とそうなれない者がお互いに理解と共存を試みる、彼女たちの選択7篇。
他人よりも時間の流れが何十倍も遅い世界を生きている姉から届いた3年ぶりの手紙には、観覧車にまつわる怪談について調べてくれ、と記されていたが…「キャビン方程式」。ダンスのレッスンを希望するマリは、芸術を目で見て楽しむことができない特殊な体質のはずなのだが…彼女が踊る目的は?「マリのダンス」。社会の多数派とそうなれない者がお互いに理解と共存を試みる、彼女たちの選択7篇。