ようこそ!
出版社名:三笠書房
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8379-4057-9
198P 19cm
客観より主観 “仕事に差がつく”シンプルな思考法
内田和成/著
組合員価格 税込 1,485
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:著作累計50万部!「世界の有力コンサル」に選ばれた著者の最新作。論理的思考の限界を超える、主観から始める新しい思考法を解説
AIには真似できない、「人間らしい」思考を取り戻す―。「論理的に考えたところに“正解”がある」多くの人が、そう考えているのではないだろうか。しかし、私がこれまでに見てきた優秀なビジネスパーソンたちは、むしろ「直感的で、個性的な発想」を大切にしていた。本書では、40年以上のビジネスキャリアの中で培ってきた「主観から始める思考法」について解説する。
もくじ情報:序章 なぜ「あの人」と「わたし」は、わかり合えないのか?―「客観性の落とし穴」にハマらないための思考法(「…(続く
内容紹介:著作累計50万部!「世界の有力コンサル」に選ばれた著者の最新作。論理的思考の限界を超える、主観から始める新しい思考法を解説
AIには真似できない、「人間らしい」思考を取り戻す―。「論理的に考えたところに“正解”がある」多くの人が、そう考えているのではないだろうか。しかし、私がこれまでに見てきた優秀なビジネスパーソンたちは、むしろ「直感的で、個性的な発想」を大切にしていた。本書では、40年以上のビジネスキャリアの中で培ってきた「主観から始める思考法」について解説する。
もくじ情報:序章 なぜ「あの人」と「わたし」は、わかり合えないのか?―「客観性の落とし穴」にハマらないための思考法(「主観」と「客観」の定義をアップデートする;「主観」から始める新時代のビジネス戦略);第1章 まず、あなたの「価値観」を徹底的に洗い出す―「自分らしい発想」を、どうやって手に入れるか(「論理」の先に、「正解」はあるのか;「頭のいい人」は、こうやって人を動かす ほか);第2章 「常識」「ルール」「思い込み」から自由になる考え方―「視点」を変えれば、「世界の見え方」が変わる(世界を「正しく見る」ための思考法;むやみに「否定しない」「説得しない」「反論しない」 ほか);第3章 「説明しても伝わらない」を乗り越える方法―「主観」をすり合わせ、「認識のズレ」を解消する(「提案を通すのが上手い人」が考えていること;「認識のズレ」はどこからやってくるのか? ほか);第4章 だから、あの組織はうまくいく―本当に“働きがい”のあるチームのつくり方(優れたリーダーは「WHY」から語る;チームの生産性を高める「モチベーションづくり」の作法 ほか)
著者プロフィール
内田 和成(ウチダ カズナリ)
東京女子大学特別客員教授。早稲田大学名誉教授。東京大学工学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。日本航空株式会社を経て、ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年から2004年までBCG日本代表を務める。2006年度には「世界の有力コンサルタント25人」に選出。2006年から2022年3月まで早稲田大学教授。早稲田大学ビジネススクールでは意思決定論、競争戦略論、リーダーシップ論を教えるかたわら、エグゼクティブプログラムにも力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 和成(ウチダ カズナリ)
東京女子大学特別客員教授。早稲田大学名誉教授。東京大学工学部卒業。慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。日本航空株式会社を経て、ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年から2004年までBCG日本代表を務める。2006年度には「世界の有力コンサルタント25人」に選出。2006年から2022年3月まで早稲田大学教授。早稲田大学ビジネススクールでは意思決定論、競争戦略論、リーダーシップ論を教えるかたわら、エグゼクティブプログラムにも力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本