ようこそ!
出版社名:春秋社 〔東京〕 デジタルパブリッシングサービス(印刷)
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-393-80003-4
525,19P 22cm
平川彰著作集 第2巻/原始仏教とアビダルマ仏教
平川彰/著
組合員価格 税込 17,820
(通常価格 税込 19,800円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第一篇 教団史研究(仏滅年代論―仏陀の入滅年代に関する資料の評価について;原始仏教の定義の問題;九分十二部経の原型と大乗経典との関係;アショーカ王の七種の経名より見た原始経典の成立史;仏滅後の教団における阿難の位置―仏陀時代の中インドの地理);第二篇 原始仏教の思想(阿含の中道説;無我と主体―自我の縁起的理解、原始仏教を中心として;初期仏教の倫理―とくに倫理的主体の問題を中心として;原始仏教の倫理;原始仏教の認識論;信解脱より心解脱への展開);第三篇 アビダルマ仏教(原始仏教・アビダルマ仏教における時間論;仏教の時間論;有刹那と刹那滅;説一切有部の菩薩論;説一切有部の認識論)
もくじ情報:第一篇 教団史研究(仏滅年代論―仏陀の入滅年代に関する資料の評価について;原始仏教の定義の問題;九分十二部経の原型と大乗経典との関係;アショーカ王の七種の経名より見た原始経典の成立史;仏滅後の教団における阿難の位置―仏陀時代の中インドの地理);第二篇 原始仏教の思想(阿含の中道説;無我と主体―自我の縁起的理解、原始仏教を中心として;初期仏教の倫理―とくに倫理的主体の問題を中心として;原始仏教の倫理;原始仏教の認識論;信解脱より心解脱への展開);第三篇 アビダルマ仏教(原始仏教・アビダルマ仏教における時間論;仏教の時間論;有刹那と刹那滅;説一切有部の菩薩論;説一切有部の認識論)
著者プロフィール
平川 彰(ヒラカワ アキラ)
1915年、愛知県生まれ。1941年、東京大学文学部印度哲学梵文学科卒業。文学博士。東京大学名誉教授。2002年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平川 彰(ヒラカワ アキラ)
1915年、愛知県生まれ。1941年、東京大学文学部印度哲学梵文学科卒業。文学博士。東京大学名誉教授。2002年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本