ようこそ!
出版社名:春秋社 〔東京〕 デジタルパブリッシングサービス(印刷)
出版年月:2025年9月
ISBN:978-4-393-80010-2
424,18P 22cm
平川彰著作集 第9巻/律蔵の研究 1
平川彰/著
組合員価格 税込 14,850
(通常価格 税込 16,500円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第一章 律蔵の資料論的意義(問題の所在;阿含聖典成立の研究史;律蔵の資料論的特質;研究の順序と資料);第二章 漢訳律典翻訳の研究(五大広律の翻訳とその意義;広律の訳語の標準性と十誦律の位置;古訳時代の律典の吟味;広律以後の訳出律典);第三章 経分別の成立より見た諸律の新古(経分別の組織;アパダーナと譬喩;譬喩の三種;大阿波陀那の成立より見た律蔵序分の新古;アパダーナの発達と律蔵)
もくじ情報:第一章 律蔵の資料論的意義(問題の所在;阿含聖典成立の研究史;律蔵の資料論的特質;研究の順序と資料);第二章 漢訳律典翻訳の研究(五大広律の翻訳とその意義;広律の訳語の標準性と十誦律の位置;古訳時代の律典の吟味;広律以後の訳出律典);第三章 経分別の成立より見た諸律の新古(経分別の組織;アパダーナと譬喩;譬喩の三種;大阿波陀那の成立より見た律蔵序分の新古;アパダーナの発達と律蔵)
著者プロフィール
平川 彰(ヒラカワ アキラ)
1915年、愛知県生まれ。1941年、東京大学文学部印度哲学梵文学科卒業。文学博士。東京大学名誉教授。2002年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平川 彰(ヒラカワ アキラ)
1915年、愛知県生まれ。1941年、東京大学文学部印度哲学梵文学科卒業。文学博士。東京大学名誉教授。2002年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本