ようこそ!
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-588-46028-9
373,3P 20cm
石原吉郎の詩の構造 他者、言語、世界
斉藤毅/著
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
シベリアの強制収容所を生き延びた詩人・石原吉郎(1915‐1977)。難解で知られる詩人のテクストの「構造」に初めて全面的に焦点をあてて解きほぐす。「他者」への呼びかけ、「世界」の現出、両者が顕れる場そのものとしての「言語」。コミュニケーションの挫折を前にしつつも、なおコミュニケーションに賭けること。生誕110年、石原作品読解の到達点。
もくじ情報:1(石原吉郎の詩における他者のトポロジー);2(兇器の時;風の顕れ;うずくまる;サンチョ・パンサの帰郷―石原吉郎と三井葉子;世界がほろびる日に;斧の思想)
シベリアの強制収容所を生き延びた詩人・石原吉郎(1915‐1977)。難解で知られる詩人のテクストの「構造」に初めて全面的に焦点をあてて解きほぐす。「他者」への呼びかけ、「世界」の現出、両者が顕れる場そのものとしての「言語」。コミュニケーションの挫折を前にしつつも、なおコミュニケーションに賭けること。生誕110年、石原作品読解の到達点。
もくじ情報:1(石原吉郎の詩における他者のトポロジー);2(兇器の時;風の顕れ;うずくまる;サンチョ・パンサの帰郷―石原吉郎と三井葉子;世界がほろびる日に;斧の思想)
著者プロフィール
斉藤 毅(サイトウ タケシ)
1966年生まれ。大妻女子大学ほか講師。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。専門はロシア文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 毅(サイトウ タケシ)
1966年生まれ。大妻女子大学ほか講師。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。専門はロシア文学・文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本