ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
ロング新書
出版社名:ロングセラーズ
出版年月:2010年9月
ISBN:978-4-8454-0846-7
214P 18cm
「会話力」を高める7つのルール/ロング新書
山口ひろかず/著
組合員価格 税込
796
円
(通常価格 税込 838円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
お笑いネタには物語性があり、笑いが次のネタへと波のようにつながって行きます。これは日常会話でも同じことですね。「ネタができる人は日常会話も制す」です。意外と思うかも知れませんが、お笑いを作る作業は会話の成り立ちに共通することが多いです。
もくじ情報:第1章 「挨拶を怠らない」ルール;第2章 「聞き役に徹する」ルール;第3章 「呼吸を合わせる」ルール;第4章 「ツッコミで円滑になる」ルール;第5章 「会話のネタを仕込む」ルール;第6章 「体を使って伝える」ルール;第7章 「折れて状況を変える」ルール
お笑いネタには物語性があり、笑いが次のネタへと波のようにつながって行きます。これは日常会話でも同じことですね。「ネタができる人は日常会話も制す」です。意外と思うかも知れませんが、お笑いを作る作業は会話の成り立ちに共通することが多いです。
もくじ情報:第1章 「挨拶を怠らない」ルール;第2章 「聞き役に徹する」ルール;第3章 「呼吸を合わせる」ルール;第4章 「ツッコミで円滑になる」ルール;第5章 「会話のネタを仕込む」ルール;第6章 「体を使って伝える」ルール;第7章 「折れて状況を変える」ルール
著者プロフィール
山口 ひろかず(ヤマグチ ヒロカズ)
本名・山口弘和。昭和31(1956)年11月23日生まれ。コント山口君と竹田君として「お笑いスター誕生(NTV)」で初出場優勝のデビュー。平成20年にはデビュー25周年を迎える2人のコントは今尚健在で、全国に名を馳せるベテランコントグループとして、関東筆頭のポジションを築く。現在はコント、役者としてだけでなくコント作家、舞台脚本演出などで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 ひろかず(ヤマグチ ヒロカズ)
本名・山口弘和。昭和31(1956)年11月23日生まれ。コント山口君と竹田君として「お笑いスター誕生(NTV)」で初出場優勝のデビュー。平成20年にはデビュー25周年を迎える2人のコントは今尚健在で、全国に名を馳せるベテランコントグループとして、関東筆頭のポジションを築く。現在はコント、役者としてだけでなくコント作家、舞台脚本演出などで幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
社会的養護の子どものために、先生に知っておいてほしいこと。 教育現場と児童福祉
三輪清子/編著 上鹿渡和宏/編著 山口敬子/〔ほか〕著
民法 1/総則判例30!/START UP
内臓を温めるという提案 代謝アップ×免疫力アップ×血流アップ
山口勝利/著 井上宏一/監修
観光のレッスン ツーリズム・リテラシー入門
山口誠/著 須永和博/著 鈴木涼太郎/著
信頼とデジタル 顧客価値をいかに再創造するか
三品和広/著 山口重樹/著
産業・組織心理学 経営とワークライフに生かそう!/有斐閣アルマ Specialized
山口裕幸/著 高橋潔/著 芳賀繁/著 竹村和久/著
東洋/西洋を越境する 金森修科学論翻訳集
金森修/著 小松美彦/編 坂野徹/編 隠岐さや香/編 隠岐さや香/訳 香川知晶/訳 近藤和敬/訳 田口卓臣/訳 田中祐理子/訳 東慎一郎/訳 山口裕之/訳
現代観光学 ツーリズムから「いま」がみえる/ワードマップ
遠藤英樹/編著 橋本和也/編著 神田孝治/編著 寺岡伸悟/著 山口誠/著 須永和博/著 森正人/著
死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい
山口勝利/著 井上宏一/監修
親子で学ぶ!統計学はじめて図鑑 レッツ!データサイエンス
渡辺美智子/監修 青山和裕/著 川上貴/著 山口和範/著 渡辺美智子/著 友永たろ/イラスト
もくじ情報:第1章 「挨拶を怠らない」ルール;第2章 「聞き役に徹する」ルール;第3章 「呼吸を合わせる」ルール;第4章 「ツッコミで円滑になる」ルール;第5章 「会話のネタを仕込む」ルール;第6章 「体を使って伝える」ルール;第7章 「折れて状況を変える」ルール
もくじ情報:第1章 「挨拶を怠らない」ルール;第2章 「聞き役に徹する」ルール;第3章 「呼吸を合わせる」ルール;第4章 「ツッコミで円滑になる」ルール;第5章 「会話のネタを仕込む」ルール;第6章 「体を使って伝える」ルール;第7章 「折れて状況を変える」ルール