ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経営
>
経営管理
>
財務管理
出版社名:中央経済社
出版年月:2015年9月
ISBN:978-4-502-16101-8
195P 21cm
ROE革命の財務戦略 外国人投資家が日本企業を強くする
柳良平/著
組合員価格 税込
2,717
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ROE=株主の利益に着目した経営とは?外国人投資家は日本企業に何を期待しているのか?
ROE=株主の利益に着目した経営とは?外国人投資家は日本企業に何を期待しているのか?
内容紹介・もくじなど
本書の最大の特徴は、外国人投資家―たとえば英国鉄道年金、英国大学年金、加州大学年金、カナダ公的年金など―への大規模かつ継続的な実態調査により、日本企業に対する意見を整理・分析し、財務理論に基づく企業価値の最大化のための考え方を明らかにしている点にある。本書では、こうしたROE経営の必要性、ROE経営のために改善すべき事柄、企業価値を上げていくための方策など、多岐にわたり提案するものである。
もくじ情報:プロローグ 外国人投資家の目線と企業価値;第1章 日本企業の現金の価値評価;第2章 アベノミクスの求める資本効率(ROE)の改善;第3章 エクイティ・スプレッドと価値創造;第4章 企業価値創造を…(
続く
)
本書の最大の特徴は、外国人投資家―たとえば英国鉄道年金、英国大学年金、加州大学年金、カナダ公的年金など―への大規模かつ継続的な実態調査により、日本企業に対する意見を整理・分析し、財務理論に基づく企業価値の最大化のための考え方を明らかにしている点にある。本書では、こうしたROE経営の必要性、ROE経営のために改善すべき事柄、企業価値を上げていくための方策など、多岐にわたり提案するものである。
もくじ情報:プロローグ 外国人投資家の目線と企業価値;第1章 日本企業の現金の価値評価;第2章 アベノミクスの求める資本効率(ROE)の改善;第3章 エクイティ・スプレッドと価値創造;第4章 企業価値創造を担保する投資採択基準;第5章 株主価値を高める最適配当政策のあり方を求めて;第6章 外国人投資家との目的を持った対話のために;エピローグ 外側の声を知り、内側を変える
著者プロフィール
柳 良平(ヤナギ リョウヘイ)
博士(経済学)。エーザイ株式会社常務執行役CFO(最高財務責任者)。早稲田大学大学院会計研究科兼任講師。早稲田大学商学部卒業後、サンダーバード国際経営大学院でMBA with Distinction、京都大学にて博士(経済学)を取得。米国公認管理会計士。米国公認財務管理士。公職として東京証券取引所ディスクロージャー部会委員、経済産業省企業報告研究会企画委員(「伊藤レポート」委員)、日本IR研究学会理事、日本管理会計学会常務理事、米国公認管理会計士協会(IMA)常任理事等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳 良平(ヤナギ リョウヘイ)
博士(経済学)。エーザイ株式会社常務執行役CFO(最高財務責任者)。早稲田大学大学院会計研究科兼任講師。早稲田大学商学部卒業後、サンダーバード国際経営大学院でMBA with Distinction、京都大学にて博士(経済学)を取得。米国公認管理会計士。米国公認財務管理士。公職として東京証券取引所ディスクロージャー部会委員、経済産業省企業報告研究会企画委員(「伊藤レポート」委員)、日本IR研究学会理事、日本管理会計学会常務理事、米国公認管理会計士協会(IMA)常任理事等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
CFOポリシー 財務・非財務戦略による価値創造
柳良平/著
ROE経営と見えない価値 高付加価値経営をめざして
柳良平/編著 兵庫真一郎/著 本多克行/著
企業価値評価改善のための財務IR&SR戦略
近藤一仁/著 柳良平/著
コーポレート・ファイナンスの実務 「投資家との対話」と企業価値創造戦略
木村祐基/著 柳良平/著
企業価値を高める管理会計の改善マニュアル
柳良平/著
もくじ情報:プロローグ 外国人投資家の目線と企業価値;第1章 日本企業の現金の価値評価;第2章 アベノミクスの求める資本効率(ROE)の改善;第3章 エクイティ・スプレッドと価値創造;第4章 企業価値創造を…(続く)
もくじ情報:プロローグ 外国人投資家の目線と企業価値;第1章 日本企業の現金の価値評価;第2章 アベノミクスの求める資本効率(ROE)の改善;第3章 エクイティ・スプレッドと価値創造;第4章 企業価値創造を担保する投資採択基準;第5章 株主価値を高める最適配当政策のあり方を求めて;第6章 外国人投資家との目的を持った対話のために;エピローグ 外側の声を知り、内側を変える
博士(経済学)。エーザイ株式会社常務執行役CFO(最高財務責任者)。早稲田大学大学院会計研究科兼任講師。早稲田大学商学部卒業後、サンダーバード国際経営大学院でMBA with Distinction、京都大学にて博士(経済学)を取得。米国公認管理会計士。米国公認財務管理士。公職として東京証券取引所ディスクロージャー部会委員、経済産業省企業報告研究会企画委員(「伊藤レポート」委員)、日本IR研究学会理事、日本管理会計学会常務理事、米国公認管理会計士協会(IMA)常任理事等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
博士(経済学)。エーザイ株式会社常務執行役CFO(最高財務責任者)。早稲田大学大学院会計研究科兼任講師。早稲田大学商学部卒業後、サンダーバード国際経営大学院でMBA with Distinction、京都大学にて博士(経済学)を取得。米国公認管理会計士。米国公認財務管理士。公職として東京証券取引所ディスクロージャー部会委員、経済産業省企業報告研究会企画委員(「伊藤レポート」委員)、日本IR研究学会理事、日本管理会計学会常務理事、米国公認管理会計士協会(IMA)常任理事等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)