ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
語学
>
英語
>
英語発音・ヒアリング
出版社名:開拓社
出版年月:2021年9月
ISBN:978-4-7589-2351-4
312P 21cm
母音と子音 音声学の世界に踏み出そう
Peter Ladefoged/著 Sandra Ferrari Disner/著 田村幸誠/訳 貞光宮城/訳
組合員価格 税込
3,762
円
(通常価格 税込 3,960円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
人が話す「ことばの音」にはどのような特徴があるのだろうか。音声学の巨星ピーター・ラディフォギッドが、自身の長年に渡る実験音声学の研究成果に基づいて、世界中の言語をフィールドワークした経験とその時のエピソードを織り交ぜながら、調音、音響、音声認識など音声学に関わる様々なトピックを、初学者に向けてエッセイ風の語り口で分かりやすく解説。音声の理解に関して必ずや何かの「きっかけ」を与えてくれる至極の入門書。
もくじ情報:音声と言語;音のピッチと大きさ;母音の対立;母音の音;母音をチャート化する;子音の音;ことば音の音響学的要素;コンピュータにことばを話させるには;コンピュータにことばを聞かせるには;こ…(
続く
)
人が話す「ことばの音」にはどのような特徴があるのだろうか。音声学の巨星ピーター・ラディフォギッドが、自身の長年に渡る実験音声学の研究成果に基づいて、世界中の言語をフィールドワークした経験とその時のエピソードを織り交ぜながら、調音、音響、音声認識など音声学に関わる様々なトピックを、初学者に向けてエッセイ風の語り口で分かりやすく解説。音声の理解に関して必ずや何かの「きっかけ」を与えてくれる至極の入門書。
もくじ情報:音声と言語;音のピッチと大きさ;母音の対立;母音の音;母音をチャート化する;子音の音;ことば音の音響学的要素;コンピュータにことばを話させるには;コンピュータにことばを聞かせるには;ことばをどのように聞いているか;英語の子音;英語の母音をるくる;咽頭の動き;世界の言語に観察される子音;世界の言語に観察される母音;母音と子音を合わせる
著者プロフィール
貞光 宮城(サダミツ ミヤギ)
山口大学理学部物理学科卒、大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了、同後期課程単位取得退学。八戸大学ビジネス学部講師、追手門学院大学国際教養学部准教授を経て、山口大学大学院創成科学研究科(工学)准教授(特命)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
貞光 宮城(サダミツ ミヤギ)
山口大学理学部物理学科卒、大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了、同後期課程単位取得退学。八戸大学ビジネス学部講師、追手門学院大学国際教養学部准教授を経て、山口大学大学院創成科学研究科(工学)准教授(特命)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
「ソロ」という選択 自分だけの特別な人生を築く
ピーター・マグロウ/著 江口泰子/訳
エントロピーと秩序 熱力学第二法則への招待/ちくま学芸文庫 ア51-1 Math & Science
ピーター・W.アトキンス/著 米沢富美子/訳 森弘之/訳
ディトランジション、ベイビー
トーリ・ピーターズ/著 吉田育未/訳
Logos That Last 時代を超えるロゴデザインの原則
アラン・ピーターズ/著 MediBang/訳
「考える教室」をつくる 授業はここまで変えられる
ピーター・リリヤドール/〔著〕 梅木卓也/監訳 有澤和歌子/監修
ゲシール捕縛指令/ハヤカワ文庫 SF 2493 宇宙英雄ローダン・シリーズ 747
クルト・マール/著 ペーター・グリーゼ/著 安原実津/訳
50代からの人生をマネジメントするドラッカーの問い
【トウ】巣和徳/著
海の夫人/ヘッダ・ガーブレル イプセン戯曲選/ルリユール叢書
ヘンリック・イプセン/著 アンネ・ランデ・ペータス/訳 長島確/訳
子ども・養育者・支援者をつなぐ複雑性トラウマへのメンタライジング・アプローチ
ニコール・フリーゲン/ほか著 那須里絵/監訳 木村能成/監訳 御園生直美/監訳 佐藤明子/訳
奈良万葉 井上博道の万葉集の世界
井上博道/写真 茂野智大/監修
もくじ情報:音声と言語;音のピッチと大きさ;母音の対立;母音の音;母音をチャート化する;子音の音;ことば音の音響学的要素;コンピュータにことばを話させるには;コンピュータにことばを聞かせるには;こ…(続く)
もくじ情報:音声と言語;音のピッチと大きさ;母音の対立;母音の音;母音をチャート化する;子音の音;ことば音の音響学的要素;コンピュータにことばを話させるには;コンピュータにことばを聞かせるには;ことばをどのように聞いているか;英語の子音;英語の母音をるくる;咽頭の動き;世界の言語に観察される子音;世界の言語に観察される母音;母音と子音を合わせる