ようこそ!
出版社名:グランプリ出版
出版年月:2022年2月
ISBN:978-4-87687-392-0
292P 21cm
自動車用エンジン半世紀の記録 国産乗用車用ガソリンエンジンの系譜1946-2000
GP企画センター/編
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
サイドバルブから始まった戦後の乗用車用ガソリンエンジンは、弁形式の進化を始めとした高性能化が進み、排出ガス規制なども乗り越え、さらなる高効率を求めて発展を続けてきた。本書はその変遷を、時代やクラス別に詳細に紹介する。
もくじ情報:世界水準の日本の自動車エンジン;戦後のサイドバルブエンジンの時代;国民車構想の影響と1000cc級エンジンの開発;新1500ccエンジンの登場とその改良;エンジン排気量拡大とV8エンジンの登場;直列6気筒OHC型エンジンの登場;1960年代の1000cc級エンジンの競演;1960年代後半の個性的なエンジン;1960年代後半の1500cc級エンジンの開発;1960年代か…(続く
サイドバルブから始まった戦後の乗用車用ガソリンエンジンは、弁形式の進化を始めとした高性能化が進み、排出ガス規制なども乗り越え、さらなる高効率を求めて発展を続けてきた。本書はその変遷を、時代やクラス別に詳細に紹介する。
もくじ情報:世界水準の日本の自動車エンジン;戦後のサイドバルブエンジンの時代;国民車構想の影響と1000cc級エンジンの開発;新1500ccエンジンの登場とその改良;エンジン排気量拡大とV8エンジンの登場;直列6気筒OHC型エンジンの登場;1960年代の1000cc級エンジンの競演;1960年代後半の個性的なエンジン;1960年代後半の1500cc級エンジンの開発;1960年代から70年代の高性能エンジン;排気規制と1970年代のエンジン;1980年代のFF車用を中心とした計量エンジン;ターボ化とDOHC化による高性能エンジンの出現;V型エンジンの登場とその普及;1990年代の新エンジンと技術

同じ著者名で検索した本