ようこそ!
出版社名:東京大学出版会
出版年月:2025年3月
ISBN:978-4-13-053202-0
192P 19cm
「電チャリ通」から考えた地域づくり 高校生と一緒に作った安全な町
北村友人/編 国際交通安全学会/編
組合員価格 税込 2,508
(通常価格 税込 2,640円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
中山間エリアに位置する“スーパーグローバルな分校”にe‐bikeがやってきた。徒歩とも公共交通とも違う視野から見えてきた町の姿、出会う人…。大阪府立豊中高等学校能勢分校と、地域の大人たち、研究者たちが、ペダル軽やかに、自分たちの町を見つめ、行動したドキュメント。
もくじ情報:本プロジェクトと豊中高等学校能勢分校の関わり;第1章 なぜ「電チャリ通」が必要だったか;能勢分校生たちの声・1;第2章 「電チャリ通」の実態と交通安全;第3章 「電チャリ」環境改善のための地域の大人たちとの協働;能勢分校生たちの声・2;第4章 地域の課題、地域を変える;第5章 生徒の電チャリ運転行動を変える;第6章 高校生…(続く
中山間エリアに位置する“スーパーグローバルな分校”にe‐bikeがやってきた。徒歩とも公共交通とも違う視野から見えてきた町の姿、出会う人…。大阪府立豊中高等学校能勢分校と、地域の大人たち、研究者たちが、ペダル軽やかに、自分たちの町を見つめ、行動したドキュメント。
もくじ情報:本プロジェクトと豊中高等学校能勢分校の関わり;第1章 なぜ「電チャリ通」が必要だったか;能勢分校生たちの声・1;第2章 「電チャリ通」の実態と交通安全;第3章 「電チャリ」環境改善のための地域の大人たちとの協働;能勢分校生たちの声・2;第4章 地域の課題、地域を変える;第5章 生徒の電チャリ運転行動を変える;第6章 高校生との協創的教育による自己効力感と行動意欲;これからの交通社会のあり方を考える;第7章 高校生たちが主体的に参加する地域課題改善モデル;e‐bikeプロジェクトがもたらした能勢の変化
著者プロフィール
北村 友人(キタムラ ユウト)
東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 友人(キタムラ ユウト)
東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本