ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
健康法
>
気功,ヨガ
出版社名:創元社
出版年月:2025年10月
ISBN:978-4-422-75306-5
143P 21cm
かんたんお風呂ヨガ 毎日のなんとなくダルいをほどく
早坂信哉/著 若林貴久/著
組合員価格 税込
2,090
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
病気ではないけれど、なんだか毎日疲れている。そんなあなた、自分をいたわるのを忘れていませんか?面倒だなんと言わないで、まずはお風呂に浸かってみて。心も体もゆるんできたら、お風呂の前か後にヨガをプラス。さらにスッキリほどいていきましょう。余力ゼロでもかんたんにできるヨガと、ちょっとの工夫で効果が高まる入浴法をたっぷり紹介。日本シニアヨガ協会認定本。
もくじ情報:第1章 お風呂のきほん(お風呂の7大健康作用;毎日のお風呂は幸福度アップ!?;疲労回復にお風呂 ほか);第2章 ヨガのきほん(そもそもヨガってなんなの?;体が硬い人でもできるの?;ヨガで最も大事な心構えは清浄 ほか);第3章 【対談】“お…(
続く
)
病気ではないけれど、なんだか毎日疲れている。そんなあなた、自分をいたわるのを忘れていませんか?面倒だなんと言わないで、まずはお風呂に浸かってみて。心も体もゆるんできたら、お風呂の前か後にヨガをプラス。さらにスッキリほどいていきましょう。余力ゼロでもかんたんにできるヨガと、ちょっとの工夫で効果が高まる入浴法をたっぷり紹介。日本シニアヨガ協会認定本。
もくじ情報:第1章 お風呂のきほん(お風呂の7大健康作用;毎日のお風呂は幸福度アップ!?;疲労回復にお風呂 ほか);第2章 ヨガのきほん(そもそもヨガってなんなの?;体が硬い人でもできるの?;ヨガで最も大事な心構えは清浄 ほか);第3章 【対談】“お風呂とヨガどっちも”の可能性;第4章 実際にやってみよう!(シニアのためのお風呂ヨガ;ぐったり疲れた日にリラックス、出張先でもできるお風呂ヨガ;歩きまわった疲れを取るお風呂ヨガ ほか)
著者プロフィール
早坂 信哉(ハヤサカ シンヤ)
東京都市大学人間科学部教授・医師、温泉療法専門医、博士(医学)。浜松医科大学医学部准教授、大東文化大学スポーツ・健康科学部教授などを経て、現職。一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所所長、公益財団法人中央温泉研究所理事、一般社団法人日本銭湯文化協会理事、一般社団法人日本温泉気候物理医学会理事、日本入浴協会理事。メディア出演も多数。環境省の「新・湯治効果測定調査プロジェクト」の調査の研究責任者を務める
早坂 信哉(ハヤサカ シンヤ)
東京都市大学人間科学部教授・医師、温泉療法専門医、博士(医学)。浜松医科大学医学部准教授、大東文化大学スポーツ・健康科学部教授などを経て、現職。一般財団法人日本健康開発財団温泉医科学研究所所長、公益財団法人中央温泉研究所理事、一般社団法人日本銭湯文化協会理事、一般社団法人日本温泉気候物理医学会理事、日本入浴協会理事。メディア出演も多数。環境省の「新・湯治効果測定調査プロジェクト」の調査の研究責任者を務める
同じ著者名で検索した本
入浴それは、世界一簡単な健康習慣
早坂信哉/著
入浴は究極の疲労回復術 おうち時間を快適に過ごす
早坂信哉/著
最高の入浴法 お風呂研究20年、3万人を調査した医者が考案
早坂信哉/著
もくじ情報:第1章 お風呂のきほん(お風呂の7大健康作用;毎日のお風呂は幸福度アップ!?;疲労回復にお風呂 ほか);第2章 ヨガのきほん(そもそもヨガってなんなの?;体が硬い人でもできるの?;ヨガで最も大事な心構えは清浄 ほか);第3章 【対談】“お…(続く)
もくじ情報:第1章 お風呂のきほん(お風呂の7大健康作用;毎日のお風呂は幸福度アップ!?;疲労回復にお風呂 ほか);第2章 ヨガのきほん(そもそもヨガってなんなの?;体が硬い人でもできるの?;ヨガで最も大事な心構えは清浄 ほか);第3章 【対談】“お風呂とヨガどっちも”の可能性;第4章 実際にやってみよう!(シニアのためのお風呂ヨガ;ぐったり疲れた日にリラックス、出張先でもできるお風呂ヨガ;歩きまわった疲れを取るお風呂ヨガ ほか)