ようこそ!
本 > 生活 > ペット >
出版社名:ワニブックス
出版年月:2025年11月
ISBN:978-4-8470-7616-9
221P 19cm
自分の死後も愛犬・愛猫を幸せにする方法
奥田順之/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:高齢者はペットを飼っちゃダメですか?--人生のパートナーとして犬・猫を迎えたいと願うものの、保護団体が設ける年齢制限によって保護犬・保護猫の飼育を諦めてしまう高齢者の方は少なくありません。本書はそうした課題に対する解決策のひとつである「ペット後見」のしくみを、実例を交えて解説します。・「一人暮らしの自分が入院したらどうしよう」……の前にすべきこと・もしもの時に信頼できる協力者、団体の選び方・動物たちに「遺産」を遺したいと考えている方へなど、年齢を理由に動物との暮らしを諦めていた方に朗報と言える一冊です。
本書のテーマは、「飼い主の入院や死亡により犬猫が飼育放棄されないようにしたい」で…(続く
内容紹介:高齢者はペットを飼っちゃダメですか?--人生のパートナーとして犬・猫を迎えたいと願うものの、保護団体が設ける年齢制限によって保護犬・保護猫の飼育を諦めてしまう高齢者の方は少なくありません。本書はそうした課題に対する解決策のひとつである「ペット後見」のしくみを、実例を交えて解説します。・「一人暮らしの自分が入院したらどうしよう」……の前にすべきこと・もしもの時に信頼できる協力者、団体の選び方・動物たちに「遺産」を遺したいと考えている方へなど、年齢を理由に動物との暮らしを諦めていた方に朗報と言える一冊です。
本書のテーマは、「飼い主の入院や死亡により犬猫が飼育放棄されないようにしたい」であり、その具体的な方法である「ペット後見」を知ってもらうことにあります。聞き慣れない言葉かもしれませんが、高齢の飼い主の身に何かあった時、どうペットを守るか。その切り札となる対応法こそペット後見です。高齢者や単身者に限らず、すべての飼い主が、自分自身の手で飼えなくなるリスクを抱えています。不測の事態が起きてもペットを守りたい、その気持ちに応えるのがペット後見であり、この本です。
もくじ情報:第1章 高齢者の飼育困難と動物保護の現状(ペットの飼育で得られる高齢者の健康効果;ペットが社会保障費を削減する ほか);第2章 飼えなくなっても責任を果たすペット後見(ペット後見とは?;飼育場所(引き受け手)を決めるには ほか);第3章 ペット後見活用事例(第1号の契約者;5匹の猫と最後まで一緒に ほか);第4章 動物たちのための遺贈寄付(動物のために遺産を役立てたい;遺贈寄付とは? ほか)
著者プロフィール
奥田 順之(オクダ ヨリユキ)
獣医行動診療科認定医。岐阜大学獣医学課程卒獣医師。鹿児島大学共同獣医学部講師(動物行動学)。岐阜大学在学時、殺処分問題解決を目的とした学生団体を設立し活動。卒業後、社会的合意形成を支援するパブリック・ハーツ株式会社入社。社会教育プログラムの開発に携わる。NPOを起業するにあたり、社会的企業支援プログラムに参加。ソーシャルビジネストライアル2011年度優秀賞受賞、東海若手起業塾第4期5期。2012年NPO法人人と動物の共生センターを設立。飼育放棄の主な原因となっている問題行動の予防・改善を目的に、犬のしつけ教室ONELife開業。2014年ぎふ動物行動クリニック開…(続く
奥田 順之(オクダ ヨリユキ)
獣医行動診療科認定医。岐阜大学獣医学課程卒獣医師。鹿児島大学共同獣医学部講師(動物行動学)。岐阜大学在学時、殺処分問題解決を目的とした学生団体を設立し活動。卒業後、社会的合意形成を支援するパブリック・ハーツ株式会社入社。社会教育プログラムの開発に携わる。NPOを起業するにあたり、社会的企業支援プログラムに参加。ソーシャルビジネストライアル2011年度優秀賞受賞、東海若手起業塾第4期5期。2012年NPO法人人と動物の共生センターを設立。飼育放棄の主な原因となっている問題行動の予防・改善を目的に、犬のしつけ教室ONELife開業。2014年ぎふ動物行動クリニック開業。2017年に獣医行動診療科認定医取得。現在、同クリニックでは、年間150症例以上の新規相談が寄せられ、解決のサポートを行っている。2017年「ペット後見互助会とものわ」を設立し、ペット後見のサポートを開始。動物行動学・動物福祉学の専門家として、各行政検討会等の委員を務め、ペット産業の適正化に取り組んでいる。ペット防災活動にも取り組み、2021年NPO法人全国動物避難所協会設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本