ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
保育学
>
保育理論
出版社名:ひかりのくに
出版年月:1998年8月
ISBN:978-4-564-60066-1
171P 21cm
保育の基本と環境の構成 指導計画の考え方・たて方
神長美津子/著
組合員価格 税込
1,463
円
(通常価格 税込 1,540円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
2000年に改訂の新しい幼稚園教育要領。ではどう考えればよいのか…そのヒントがいっぱい。
もくじ情報:第1部 幼児期の教育を考える(子どもとともにつくりだす教育環境;意欲を育む;感性と知的好奇心);第2部 幼児の生活と環境の構成(教育の計画;指導計画の立案;幼児理解;環境の構成;反省、評価;豊かな環境をつくりだすための保育者のかかわり);第3部 幼児教育の充実と発展(今後の幼稚園教育のあり方について;教育内容の改善の視点)
2000年に改訂の新しい幼稚園教育要領。ではどう考えればよいのか…そのヒントがいっぱい。
もくじ情報:第1部 幼児期の教育を考える(子どもとともにつくりだす教育環境;意欲を育む;感性と知的好奇心);第2部 幼児の生活と環境の構成(教育の計画;指導計画の立案;幼児理解;環境の構成;反省、評価;豊かな環境をつくりだすための保育者のかかわり);第3部 幼児教育の充実と発展(今後の幼稚園教育のあり方について;教育内容の改善の視点)
同じ著者名で検索した本
「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」と架け橋プログラム 子どものためのスムーズな幼保小連携 「10の姿」で考える/新幼児と保育BOOK
神長美津子/著
子ども学と保育学の狭間を考える 小田豊先生遺稿集 次世代に未来を託して
小田豊/著
事例で学ぶ「要録」の書き方ガイド 幼稚園、保育所、認定こども園対応
神長美津子/著 阿部和子/著 大方美香/著 山下文一/著
魅力的で特色ある園をめざして よくわかるカリキュラム・マネジメントの進め方/保育ナビブック
神長美津子/著
子どもの育ちが見える「要録」作成のポイント
神長美津子/著 阿部和子/著 大方美香/著 山下文一/著
演習保育内容総論 あなたならどうしますか? 保育事例満載!
酒井幸子/編著 守巧/編著 神長美津子/〔ほか〕著 中山博子/〔ほか〕事例執筆編集協力
3・4・5歳児担任の保育の仕事まるごとブック 先輩保育者がやさしく教える/ハッピー保育books 2
永井裕美/著 神長美津子/監修
保育のレベルアップ講座 エピソードから保育の心が読み取れる
神長美津子/著
もくじ情報:第1部 幼児期の教育を考える(子どもとともにつくりだす教育環境;意欲を育む;感性と知的好奇心);第2部 幼児の生活と環境の構成(教育の計画;指導計画の立案;幼児理解;環境の構成;反省、評価;豊かな環境をつくりだすための保育者のかかわり);第3部 幼児教育の充実と発展(今後の幼稚園教育のあり方について;教育内容の改善の視点)
もくじ情報:第1部 幼児期の教育を考える(子どもとともにつくりだす教育環境;意欲を育む;感性と知的好奇心);第2部 幼児の生活と環境の構成(教育の計画;指導計画の立案;幼児理解;環境の構成;反省、評価;豊かな環境をつくりだすための保育者のかかわり);第3部 幼児教育の充実と発展(今後の幼稚園教育のあり方について;教育内容の改善の視点)