ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
臨床心理
>
カウンセリング
出版社名:朱鷺書房
出版年月:2002年2月
ISBN:978-4-88602-529-6
237P 19cm
ひきこもる心のカルテ 心の扉をひらくカウンセリング
井上敏明/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
遮断、薬物、希望をキーワードにしたカウンセリングが、ひきこもりの心をいかにひらくかを詳述する。
遮断、薬物、希望をキーワードにしたカウンセリングが、ひきこもりの心をいかにひらくかを詳述する。
内容紹介・もくじなど
心を閉ざし、ひきこもる若者たち。退行、薬物、遮断、希望をキーワードにしたカウンセリングで、数多くの相談事例に成果をあげてきた著者が、いかにして思春期の心を解放するかを詳述する。
もくじ情報:1 ひきこもりの心理臨床(自己表現できない少年たち;「不安」はどこから来るのか;「不安」症状改善の四つの方法;家庭内暴力と対応法);2 無気力からの脱出(無気力と身体の関係;自己を表現する力を養う;子どもが元気を取り戻せば親も救われる;「ひきこもり」にさせないために);3 心を開く(心的抑圧からの心の解放;生体リズムとストレス「圧」;ストレスに強くなる;不安感と挫折からの脱却;カウンセリングによる立ち直り)
心を閉ざし、ひきこもる若者たち。退行、薬物、遮断、希望をキーワードにしたカウンセリングで、数多くの相談事例に成果をあげてきた著者が、いかにして思春期の心を解放するかを詳述する。
もくじ情報:1 ひきこもりの心理臨床(自己表現できない少年たち;「不安」はどこから来るのか;「不安」症状改善の四つの方法;家庭内暴力と対応法);2 無気力からの脱出(無気力と身体の関係;自己を表現する力を養う;子どもが元気を取り戻せば親も救われる;「ひきこもり」にさせないために);3 心を開く(心的抑圧からの心の解放;生体リズムとストレス「圧」;ストレスに強くなる;不安感と挫折からの脱却;カウンセリングによる立ち直り)
著者プロフィール
井上 敏明(イノウエ トシアキ)
1935年京都市生まれ。立命館大学大学院修士課程(文学研究科哲学専攻)修了。現在、神戸海星女子学院大学教授、六甲カウンセリング研究所所長、六甲スクールレススクール主宰。教育臨床的カウンセリングと評論において全国的に知られる。とりわけ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等の発言は鋭く、ユニークである。他に兵庫県青少年問題協議会委員、兵庫県警察本部心理相談顧問、芦屋市・尼崎市教育委員会教育相談顧問などでも幅広く活躍中。また、1989年には長年の研修の功績により神戸税関長賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 敏明(イノウエ トシアキ)
1935年京都市生まれ。立命館大学大学院修士課程(文学研究科哲学専攻)修了。現在、神戸海星女子学院大学教授、六甲カウンセリング研究所所長、六甲スクールレススクール主宰。教育臨床的カウンセリングと評論において全国的に知られる。とりわけ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等の発言は鋭く、ユニークである。他に兵庫県青少年問題協議会委員、兵庫県警察本部心理相談顧問、芦屋市・尼崎市教育委員会教育相談顧問などでも幅広く活躍中。また、1989年には長年の研修の功績により神戸税関長賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
日常生活と教育病理 偏差値コンプレックス脱却を求めて
井上敏明/著
日常生活の心的病理 心理鑑定と法廷ドラマ
井上敏明/著
スポーツ科学論
水野かがみ/著 水野敏明/著 井上広国/著 大森正英/著
「頭のいい子」のおとし穴 上手に伸ばす心のカルテ
井上敏明/著
適応障害とカウンセリング
井上敏明/著
知能のタイプ 教育臨床からの見方
井上敏明/著
もくじ情報:1 ひきこもりの心理臨床(自己表現できない少年たち;「不安」はどこから来るのか;「不安」症状改善の四つの方法;家庭内暴力と対応法);2 無気力からの脱出(無気力と身体の関係;自己を表現する力を養う;子どもが元気を取り戻せば親も救われる;「ひきこもり」にさせないために);3 心を開く(心的抑圧からの心の解放;生体リズムとストレス「圧」;ストレスに強くなる;不安感と挫折からの脱却;カウンセリングによる立ち直り)
もくじ情報:1 ひきこもりの心理臨床(自己表現できない少年たち;「不安」はどこから来るのか;「不安」症状改善の四つの方法;家庭内暴力と対応法);2 無気力からの脱出(無気力と身体の関係;自己を表現する力を養う;子どもが元気を取り戻せば親も救われる;「ひきこもり」にさせないために);3 心を開く(心的抑圧からの心の解放;生体リズムとストレス「圧」;ストレスに強くなる;不安感と挫折からの脱却;カウンセリングによる立ち直り)
1935年京都市生まれ。立命館大学大学院修士課程(文学研究科哲学専攻)修了。現在、神戸海星女子学院大学教授、六甲カウンセリング研究所所長、六甲スクールレススクール主宰。教育臨床的カウンセリングと評論において全国的に知られる。とりわけ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等の発言は鋭く、ユニークである。他に兵庫県青少年問題協議会委員、兵庫県警察本部心理相談顧問、芦屋市・尼崎市教育委員会教育相談顧問などでも幅広く活躍中。また、1989年には長年の研修の功績により神戸税関長賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1935年京都市生まれ。立命館大学大学院修士課程(文学研究科哲学専攻)修了。現在、神戸海星女子学院大学教授、六甲カウンセリング研究所所長、六甲スクールレススクール主宰。教育臨床的カウンセリングと評論において全国的に知られる。とりわけ、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等の発言は鋭く、ユニークである。他に兵庫県青少年問題協議会委員、兵庫県警察本部心理相談顧問、芦屋市・尼崎市教育委員会教育相談顧問などでも幅広く活躍中。また、1989年には長年の研修の功績により神戸税関長賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)