ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
臨床心理
>
カウンセリング
出版社名:朱鷺書房
出版年月:2005年6月
ISBN:978-4-88602-550-0
272P 20cm
適応障害とカウンセリング
井上敏明/著
組合員価格 税込
2,613
円
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
「心」だけを取り出しても問題は解決しない。生体リズムが回復すれば、心も元気になる。ストレス要因を遮断し、「時」を待ち、未来への希望をつなぐカウンセリングとは。
もくじ情報:1 心理臨床の風景―中学・高校生における人格・発達障害の診断と教育助力;2 アスペルガー障害の診断基準をめぐって;3 無気力と身心相関―身体の異変の心理的考察;4 PTSDとアレキシサイミア―心の傷が感情表現を抑え込む;5 法廷における心理鑑定―共生と対話を求めて;6 「心理報告書」を生かした生徒指導―一教育心理的助力の実践例から;7 教育カウンセリングの今日的課題―その実際と将来像を探る;付論 大震災における救助者の心理と…(
続く
)
「心」だけを取り出しても問題は解決しない。生体リズムが回復すれば、心も元気になる。ストレス要因を遮断し、「時」を待ち、未来への希望をつなぐカウンセリングとは。
もくじ情報:1 心理臨床の風景―中学・高校生における人格・発達障害の診断と教育助力;2 アスペルガー障害の診断基準をめぐって;3 無気力と身心相関―身体の異変の心理的考察;4 PTSDとアレキシサイミア―心の傷が感情表現を抑え込む;5 法廷における心理鑑定―共生と対話を求めて;6 「心理報告書」を生かした生徒指導―一教育心理的助力の実践例から;7 教育カウンセリングの今日的課題―その実際と将来像を探る;付論 大震災における救助者の心理と人間性―「意識調査」における深層面接の果たす役割とその効果
著者プロフィール
井上 敏明(イノウエ トシアキ)
臨床心理家。1935年、京都生まれ。立命館大学大学院修士課程(文学研究科哲学専攻)修了。神戸海星女子学院大学教授を経て、国際メンターシップ大学院大学教授。六甲カウンセリング研究所所長、六甲スクールレス・スクール主宰。他に、兵庫県警察本部心理相談顧問、兵庫県青少年愛護審議会委員、芦屋市青少年愛護センター運営連絡委員会委員長、芦屋市および尼崎市の教育相談スーパーバイザー、大阪音楽大学心理相談顧問、兵庫県立神戸高等学校・芦屋高等学校キャンパスカウンセラー、百合学院(幼、小、中、高)教育相談顧問などを務める。教育臨床的カウンセリングと問題青少年に関するコメンテーターと…(
続く
)
井上 敏明(イノウエ トシアキ)
臨床心理家。1935年、京都生まれ。立命館大学大学院修士課程(文学研究科哲学専攻)修了。神戸海星女子学院大学教授を経て、国際メンターシップ大学院大学教授。六甲カウンセリング研究所所長、六甲スクールレス・スクール主宰。他に、兵庫県警察本部心理相談顧問、兵庫県青少年愛護審議会委員、芦屋市青少年愛護センター運営連絡委員会委員長、芦屋市および尼崎市の教育相談スーパーバイザー、大阪音楽大学心理相談顧問、兵庫県立神戸高等学校・芦屋高等学校キャンパスカウンセラー、百合学院(幼、小、中、高)教育相談顧問などを務める。教育臨床的カウンセリングと問題青少年に関するコメンテーターとしても全国的に知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
日常生活と教育病理 偏差値コンプレックス脱却を求めて
井上敏明/著
日常生活の心的病理 心理鑑定と法廷ドラマ
井上敏明/著
スポーツ科学論
水野かがみ/著 水野敏明/著 井上広国/著 大森正英/著
「頭のいい子」のおとし穴 上手に伸ばす心のカルテ
井上敏明/著
ひきこもる心のカルテ 心の扉をひらくカウンセリング
井上敏明/著
知能のタイプ 教育臨床からの見方
井上敏明/著
もくじ情報:1 心理臨床の風景―中学・高校生における人格・発達障害の診断と教育助力;2 アスペルガー障害の診断基準をめぐって;3 無気力と身心相関―身体の異変の心理的考察;4 PTSDとアレキシサイミア―心の傷が感情表現を抑え込む;5 法廷における心理鑑定―共生と対話を求めて;6 「心理報告書」を生かした生徒指導―一教育心理的助力の実践例から;7 教育カウンセリングの今日的課題―その実際と将来像を探る;付論 大震災における救助者の心理と…(続く)
もくじ情報:1 心理臨床の風景―中学・高校生における人格・発達障害の診断と教育助力;2 アスペルガー障害の診断基準をめぐって;3 無気力と身心相関―身体の異変の心理的考察;4 PTSDとアレキシサイミア―心の傷が感情表現を抑え込む;5 法廷における心理鑑定―共生と対話を求めて;6 「心理報告書」を生かした生徒指導―一教育心理的助力の実践例から;7 教育カウンセリングの今日的課題―その実際と将来像を探る;付論 大震災における救助者の心理と人間性―「意識調査」における深層面接の果たす役割とその効果