ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
PHPビジネス新書
出版社名:PHP研究所
出版年月:2018年6月
ISBN:978-4-569-84059-8
477P 18cm
2022年の次世代自動車産業 異業種戦争の攻防と日本の活路/PHPビジネス新書 394
田中道昭/著
組合員価格 税込
1,202
円
(通常価格 税込 1,265円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
自動運転、EV、ライドシェア……次世代自動車産業を巡る戦いは「クルマ×IT×電機」の異業種格闘技。勝利し全産業を掌握するのは誰か?
自動運転、EV、ライドシェア……次世代自動車産業を巡る戦いは「クルマ×IT×電機」の異業種格闘技。勝利し全産業を掌握するのは誰か?
内容紹介・もくじなど
内容紹介:自動運転、EV、ライドシェア……「次世代自動車産業」をめぐるニュースが連日メディアを賑わせている。その覇権を巡る戦いは、自動車メーカーのみならず、IT、電機・電子、通信、電力・エネルギーなどのトップ企業がしのぎを削る“異業種戦争”といっても過言ではない。日本勢はどうすれば勝ち残れるのか。大学教授、上場企業の取締役、コンサルタントという3つの顔を持つ著者が、膨大な資料と独自の視点で「戦いの構図」を整理し、日本の活路を探る。
自動運転、EV、ライドシェア…「次世代自動車産業」をめぐるニュースが連日メディアを賑わせている。その覇権を巡る戦いは、自動車メーカーのみならず、IT、電機・電子、通…(
続く
)
内容紹介:自動運転、EV、ライドシェア……「次世代自動車産業」をめぐるニュースが連日メディアを賑わせている。その覇権を巡る戦いは、自動車メーカーのみならず、IT、電機・電子、通信、電力・エネルギーなどのトップ企業がしのぎを削る“異業種戦争”といっても過言ではない。日本勢はどうすれば勝ち残れるのか。大学教授、上場企業の取締役、コンサルタントという3つの顔を持つ著者が、膨大な資料と独自の視点で「戦いの構図」を整理し、日本の活路を探る。
自動運転、EV、ライドシェア…「次世代自動車産業」をめぐるニュースが連日メディアを賑わせている。その覇権を巡る戦いは、自動車メーカーのみならず、IT、電機・電子、通信、電力・エネルギーなどのトップ企業がしのぎを削る“異業種戦争”といっても過言ではない。日本勢はどうすれば勝ち残れるのか。大学教授、上場企業の取締役、コンサルタントという3つの顔を持つ著者が、膨大な資料と独自の視点で「戦いの構図」を整理し、日本の活路を探る。
もくじ情報:次世代自動車産業をめぐる戦国時代の幕開け;自動車産業の「創造的破壊」と次世代自動車産業の「破壊的創造」;EVの先駆者・テスラとイーロン・マスクの「大構想」;「メガテック企業」の次世代自動車戦略―グーグル、アップル、アマゾン;GMとフォードの逆襲;新たな自動車産業の覇権はドイツが握る?―ドイツビッグ3の競争戦略;「中国ブランド」が「自動車先進国」に輸出される日;「ライドシェア」が描く近未来の都市デザイン―ウーバー、リフト、滴滴出行;自動運転テクノロジー、“影の支配者”は誰だ?―エヌビディア、インテル…;モビリティと融合するエネルギーと通信―再生可能エネルギーと5Gが拓く未来〔ほか〕
著者プロフィール
田中 道昭(タナカ ミチアキ)
「大学教授×上場企業取締役×経営コンサルタント」立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授。シカゴ大学経営大学院MBA。専門は企業戦略&マーケティング戦略及びミッション・マネジメント&リーダーシップ。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任し、株式会社マージングポイント代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも…(
続く
)
田中 道昭(タナカ ミチアキ)
「大学教授×上場企業取締役×経営コンサルタント」立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授。シカゴ大学経営大学院MBA。専門は企業戦略&マーケティング戦略及びミッション・マネジメント&リーダーシップ。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任し、株式会社マージングポイント代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
生成AI時代あなたの価値が上がる仕事/青春新書INTELLIGENCE PI-689
田中道昭/著
GAFAM+テスラ帝国の存亡 ビッグ・テック企業の未来はどうなるのか?
田中道昭/著
モデルナはなぜ3日でワクチンをつくれたのか/インターナショナル新書 089
田中道昭/著
世界最先端8社の大戦略 「デジタル×グリーン×エクイティ」の時代
田中道昭/著
ソフトバンクで占う2025年の世界 全産業に大再編を巻き起こす「孫正義の大戦略」/PHPビジネス新書 412
田中道昭/著
なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか? アマゾンに勝つ!日本企業のすごいマーケティング/光文社新書 1019
田中道昭/著 牛窪恵/著
GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略
田中道昭/著
アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ
田中道昭/著
あしたの履歴書 目標をもつ勇気は、進化する力となる
高橋恭介/著 田中道昭/著
自動運転、EV、ライドシェア…「次世代自動車産業」をめぐるニュースが連日メディアを賑わせている。その覇権を巡る戦いは、自動車メーカーのみならず、IT、電機・電子、通…(続く)
自動運転、EV、ライドシェア…「次世代自動車産業」をめぐるニュースが連日メディアを賑わせている。その覇権を巡る戦いは、自動車メーカーのみならず、IT、電機・電子、通信、電力・エネルギーなどのトップ企業がしのぎを削る“異業種戦争”といっても過言ではない。日本勢はどうすれば勝ち残れるのか。大学教授、上場企業の取締役、コンサルタントという3つの顔を持つ著者が、膨大な資料と独自の視点で「戦いの構図」を整理し、日本の活路を探る。
もくじ情報:次世代自動車産業をめぐる戦国時代の幕開け;自動車産業の「創造的破壊」と次世代自動車産業の「破壊的創造」;EVの先駆者・テスラとイーロン・マスクの「大構想」;「メガテック企業」の次世代自動車戦略―グーグル、アップル、アマゾン;GMとフォードの逆襲;新たな自動車産業の覇権はドイツが握る?―ドイツビッグ3の競争戦略;「中国ブランド」が「自動車先進国」に輸出される日;「ライドシェア」が描く近未来の都市デザイン―ウーバー、リフト、滴滴出行;自動運転テクノロジー、“影の支配者”は誰だ?―エヌビディア、インテル…;モビリティと融合するエネルギーと通信―再生可能エネルギーと5Gが拓く未来〔ほか〕
「大学教授×上場企業取締役×経営コンサルタント」立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授。シカゴ大学経営大学院MBA。専門は企業戦略&マーケティング戦略及びミッション・マネジメント&リーダーシップ。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任し、株式会社マージングポイント代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたも…(続く)
「大学教授×上場企業取締役×経営コンサルタント」立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授。シカゴ大学経営大学院MBA。専門は企業戦略&マーケティング戦略及びミッション・マネジメント&リーダーシップ。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任し、株式会社マージングポイント代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)