ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本近世史
出版社名:小学館
出版年月:2020年4月
ISBN:978-4-09-388759-5
319P 19cm
コミック版逆説の日本史 江戸大改革編
井沢元彦/原作・脚本 千葉きよかず/漫画
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
「辻斬りをしていた水戸黄門」「武士の常識を大転換した綱吉は天才政治家」「仇討ちを美談に仕立てた『忠臣蔵』の虚実」「暴れん坊将軍吉宗は名君か」他
「辻斬りをしていた水戸黄門」「武士の常識を大転換した綱吉は天才政治家」「仇討ちを美談に仕立てた『忠臣蔵』の虚実」「暴れん坊将軍吉宗は名君か」他
内容紹介・もくじなど
江戸時代を理解する重要な補助線となるのが朱子学だ。本能寺の変を目の当たりにした徳川家康が、幕府の統治体制を盤石にするために導入した外国思想は、やがて尊皇運動へと発展し、討幕の原動力となっていく。家康の、そして二百六十余年にわたる徳川幕藩体制の誤算は、どこにあったのか?550万部突破のベストセラー『逆説の日本史』の著者・井沢元彦氏が、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏とタッグを組んで、歴史教科書では理解できない「江戸時代の真実」を分かりやすく解説します!!
もくじ情報:水戸黄門が辻斬り!「戦国」という時代の本質とは;「犬公方」徳川綱吉は天才政治家だった;徳川家康はなぜ朱子学を導入したのか;徳川政権安泰…(
続く
)
江戸時代を理解する重要な補助線となるのが朱子学だ。本能寺の変を目の当たりにした徳川家康が、幕府の統治体制を盤石にするために導入した外国思想は、やがて尊皇運動へと発展し、討幕の原動力となっていく。家康の、そして二百六十余年にわたる徳川幕藩体制の誤算は、どこにあったのか?550万部突破のベストセラー『逆説の日本史』の著者・井沢元彦氏が、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏とタッグを組んで、歴史教科書では理解できない「江戸時代の真実」を分かりやすく解説します!!
もくじ情報:水戸黄門が辻斬り!「戦国」という時代の本質とは;「犬公方」徳川綱吉は天才政治家だった;徳川家康はなぜ朱子学を導入したのか;徳川政権安泰の鉄則「家康のルール」の大誤算;「幕府転覆」ではなかった!?由比正雪の乱の真相;江戸幕府の基盤を築いた保科正之は名君か;水戸黄門から始まった日本的朱子学の発展;赤穂浪士の仇討を美談に仕立てた「忠臣蔵」の虚実;「八代将軍吉宗vs尾張宗春」本当の名君はどちらか;老中田沼意次の財政再建を「改革」と書かない歴史教科書;田沼失脚を画策した「黒幕」一橋治済の野望;「蝦夷地開拓」と「対露外交」の好機を潰した松平定信の大罪;幕末の日本外交を阻害した朱子学狂信者達;フェートン号事件がもたらした異国船打払令の暴挙;「オランダ国王開国勧告」を拒絶した「祖法」の呪縛
著者プロフィール
井沢 元彦(イザワ モトヒコ)
作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局社会部の記者だった80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞
井沢 元彦(イザワ モトヒコ)
作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局社会部の記者だった80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞
同じ著者名で検索した本
コミック版逆説の日本史 中世鳴動編
井沢元彦/原作・脚本 涼原ミハル/漫画
コミック版逆説の日本史 古代暗闘編
井沢元彦/原作・脚本 千葉きよかず/漫画
コミック版逆説の日本史 古代黎明編
井沢元彦/原作・脚本 千葉きよかず/漫画
コミック版逆説の日本史 幕末維新編
井沢元彦/原作・脚本 千葉きよかず/漫画
コミック版逆説の日本史 戦国三英傑編
井沢元彦/原作・脚本 千葉きよかず/漫画
もくじ情報:水戸黄門が辻斬り!「戦国」という時代の本質とは;「犬公方」徳川綱吉は天才政治家だった;徳川家康はなぜ朱子学を導入したのか;徳川政権安泰…(続く)
もくじ情報:水戸黄門が辻斬り!「戦国」という時代の本質とは;「犬公方」徳川綱吉は天才政治家だった;徳川家康はなぜ朱子学を導入したのか;徳川政権安泰の鉄則「家康のルール」の大誤算;「幕府転覆」ではなかった!?由比正雪の乱の真相;江戸幕府の基盤を築いた保科正之は名君か;水戸黄門から始まった日本的朱子学の発展;赤穂浪士の仇討を美談に仕立てた「忠臣蔵」の虚実;「八代将軍吉宗vs尾張宗春」本当の名君はどちらか;老中田沼意次の財政再建を「改革」と書かない歴史教科書;田沼失脚を画策した「黒幕」一橋治済の野望;「蝦夷地開拓」と「対露外交」の好機を潰した松平定信の大罪;幕末の日本外交を阻害した朱子学狂信者達;フェートン号事件がもたらした異国船打払令の暴挙;「オランダ国王開国勧告」を拒絶した「祖法」の呪縛
作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局社会部の記者だった80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞
作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局社会部の記者だった80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞