ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
日本史
>
日本近世史
出版社名:小学館
出版年月:2021年1月
ISBN:978-4-09-388809-7
319P 19cm
コミック版逆説の日本史 幕末維新編
井沢元彦/原作・脚本 千葉きよかず/漫画
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「西郷隆盛を動かした勝海舟との会談」「朝敵だった長州を維新の主役にした高杉晋作のクーデター」「最後の将軍慶喜の敵前逃亡の功罪」他
ペリーの黒船が来航した当初、米国は友好親善を望んでいた。しかし、徳川幕府が頑なに拒否したため、結局、欧米列強から不平等条約を押しつけられ、最も不利益な形で開国することになる。その原因は、朱子学だ。皮肉なことに、家康が導入したこの外国思想は、日本の神道と合体し、やがて討幕(尊王)派の原動力になっていく。ベストセラー『逆説の日本史』の著者・井沢元彦氏が、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏とタッグを組んで、教科書では分かりにくい「幕末維新の真実」をズバリ解明!
もくじ…(
続く
)
内容紹介:「西郷隆盛を動かした勝海舟との会談」「朝敵だった長州を維新の主役にした高杉晋作のクーデター」「最後の将軍慶喜の敵前逃亡の功罪」他
ペリーの黒船が来航した当初、米国は友好親善を望んでいた。しかし、徳川幕府が頑なに拒否したため、結局、欧米列強から不平等条約を押しつけられ、最も不利益な形で開国することになる。その原因は、朱子学だ。皮肉なことに、家康が導入したこの外国思想は、日本の神道と合体し、やがて討幕(尊王)派の原動力になっていく。ベストセラー『逆説の日本史』の著者・井沢元彦氏が、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏とタッグを組んで、教科書では分かりにくい「幕末維新の真実」をズバリ解明!
もくじ情報:ペリー来航から16年!開国を遅らせた朱子学の呪縛;明治維新の原動力となった吉田松陰の朱子学思想;徳川体制を揺るがす「開国勅許」と「将軍継嗣」の大問題;大老井伊直弼の専横!島津斉彬はなぜ「暗殺」されたか;「戊午の密勅」が引き起こした幕府VS水戸藩の泥仕合;桜田門外の変後に加速する幕府弱体化と公武合体運動;愚者島津久光が引き起こした生麦事件と薩英戦争;孝明天皇を囲い込んで「倒幕」に踏み切った長州藩の誤算;新撰組の池田屋襲撃で憤激!「朝敵」長州の大バクチ;長州征伐の“軍師”西郷隆盛を動かした勝海舟との会談;長州を明治維新の主役にした高杉晋作のクーデター;孝明天皇は本当に病死!?天然痘「宮中感染ルート」の謎;大政奉還に対抗する薩長が仕組んだ「討幕の密勅」;「最後の将軍」慶喜の敵前逃亡「江戸城無血開城」の功罪;「五箇条の誓文」の裏の誓約と明治天皇の即位日の謎
著者プロフィール
井沢 元彦(イザワ モトヒコ)
作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局社会部の記者だった80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。『逆説の日本史』シリーズは単行本・文庫本・ビジュアル版で累計572万部超のベスト&ロングセラーとなっている。現在、小学館のウェブマガジン「P+D MAGAZINE」で、『コミック版 逆説の日本史』の「古代黎明編」を大反響連載中!!
井沢 元彦(イザワ モトヒコ)
作家。1954年2月、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部を卒業後、TBSに入社。報道局社会部の記者だった80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。『逆説の日本史』シリーズは単行本・文庫本・ビジュアル版で累計572万部超のベスト&ロングセラーとなっている。現在、小学館のウェブマガジン「P+D MAGAZINE」で、『コミック版 逆説の日本史』の「古代黎明編」を大反響連載中!!
同じ著者名で検索した本
コミック版逆説の日本史 中世鳴動編
井沢元彦/原作・脚本 涼原ミハル/漫画
コミック版逆説の日本史 古代暗闘編
井沢元彦/原作・脚本 千葉きよかず/漫画
コミック版逆説の日本史 古代黎明編
井沢元彦/原作・脚本 千葉きよかず/漫画
コミック版逆説の日本史 江戸大改革編
井沢元彦/原作・脚本 千葉きよかず/漫画
コミック版逆説の日本史 戦国三英傑編
井沢元彦/原作・脚本 千葉きよかず/漫画
ペリーの黒船が来航した当初、米国は友好親善を望んでいた。しかし、徳川幕府が頑なに拒否したため、結局、欧米列強から不平等条約を押しつけられ、最も不利益な形で開国することになる。その原因は、朱子学だ。皮肉なことに、家康が導入したこの外国思想は、日本の神道と合体し、やがて討幕(尊王)派の原動力になっていく。ベストセラー『逆説の日本史』の著者・井沢元彦氏が、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏とタッグを組んで、教科書では分かりにくい「幕末維新の真実」をズバリ解明!
もくじ…(続く)
ペリーの黒船が来航した当初、米国は友好親善を望んでいた。しかし、徳川幕府が頑なに拒否したため、結局、欧米列強から不平等条約を押しつけられ、最も不利益な形で開国することになる。その原因は、朱子学だ。皮肉なことに、家康が導入したこの外国思想は、日本の神道と合体し、やがて討幕(尊王)派の原動力になっていく。ベストセラー『逆説の日本史』の著者・井沢元彦氏が、気鋭の漫画家・千葉きよかず氏とタッグを組んで、教科書では分かりにくい「幕末維新の真実」をズバリ解明!
もくじ情報:ペリー来航から16年!開国を遅らせた朱子学の呪縛;明治維新の原動力となった吉田松陰の朱子学思想;徳川体制を揺るがす「開国勅許」と「将軍継嗣」の大問題;大老井伊直弼の専横!島津斉彬はなぜ「暗殺」されたか;「戊午の密勅」が引き起こした幕府VS水戸藩の泥仕合;桜田門外の変後に加速する幕府弱体化と公武合体運動;愚者島津久光が引き起こした生麦事件と薩英戦争;孝明天皇を囲い込んで「倒幕」に踏み切った長州藩の誤算;新撰組の池田屋襲撃で憤激!「朝敵」長州の大バクチ;長州征伐の“軍師”西郷隆盛を動かした勝海舟との会談;長州を明治維新の主役にした高杉晋作のクーデター;孝明天皇は本当に病死!?天然痘「宮中感染ルート」の謎;大政奉還に対抗する薩長が仕組んだ「討幕の密勅」;「最後の将軍」慶喜の敵前逃亡「江戸城無血開城」の功罪;「五箇条の誓文」の裏の誓約と明治天皇の即位日の謎