ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
趣味
>
スポーツ
>
野球
出版社名:カンゼン
出版年月:2023年3月
ISBN:978-4-86255-667-7
191P 21cm
プロフェッショナル投手育成メソッド 一流投手へ導く“投球メカニズムとトレーニング”
工藤公康/著
組合員価格 税込
1,986
円
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:名投手であり、名監督!工藤公康による投手論のすべてがこの一冊に!現役時代、監督時代に培った「投手育成マニュアル」を初公開!プロを目指す選手、指導者必携です。第1章 投手に必要な3つの柱第2章 運動連鎖の重要性第3章 身に付けるべき動きを知る第4章 ピッチングにつながるトレーニング第5章 ピッチングにつながる投球ドリル第6章 試合で結果を出すための調整法※内容は予告なく変更になる場合があります。
プロの現場で実際に活用―門外不出名将の指導マニュアルが待望の書籍化!理論から具体的なトレーニング方法、投球術までわかりやすく解説。
もくじ情報:第1章 投手に必要な3つの柱;第2章 ピッチング…(
続く
)
内容紹介:名投手であり、名監督!工藤公康による投手論のすべてがこの一冊に!現役時代、監督時代に培った「投手育成マニュアル」を初公開!プロを目指す選手、指導者必携です。第1章 投手に必要な3つの柱第2章 運動連鎖の重要性第3章 身に付けるべき動きを知る第4章 ピッチングにつながるトレーニング第5章 ピッチングにつながる投球ドリル第6章 試合で結果を出すための調整法※内容は予告なく変更になる場合があります。
プロの現場で実際に活用―門外不出名将の指導マニュアルが待望の書籍化!理論から具体的なトレーニング方法、投球術までわかりやすく解説。
もくじ情報:第1章 投手に必要な3つの柱;第2章 ピッチングにおける運動連鎖;第3章 技術習得のためのトレーニングピラミッド;第4章 投手が走る意味はどこにあるのか?;第5章 オフシーズンとシーズン中のコンディショニング;第6章 試合で勝つための投球術;第7章 医科学をどのように生かすか
著者プロフィール
工藤 公康(クドウ キミヤス)
1963年愛知県生まれ。1982年名古屋電気高校(現・愛工大名電高校)を卒業後、西武ライオンズに入団。以降、福岡ダイエーホークス、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズなどに在籍し、現役中に14度のリーグ優勝、11度の日本一に輝き優勝請負人と呼ばれる。実働29年プロ野球選手としてマウンドに立ち続け、2011年正式に引退を表明。最優秀選手(MVP)2回、最優秀防御率4回、最高勝率4回など数多くのタイトルに輝き、通算224勝を挙げる。正力松太郎賞を歴代最多に並ぶ5回、2016年には野球殿堂入りを果たす。2015年から福岡ソフトバンクホークスの監督に就任。2021年退任ま…(
続く
)
工藤 公康(クドウ キミヤス)
1963年愛知県生まれ。1982年名古屋電気高校(現・愛工大名電高校)を卒業後、西武ライオンズに入団。以降、福岡ダイエーホークス、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズなどに在籍し、現役中に14度のリーグ優勝、11度の日本一に輝き優勝請負人と呼ばれる。実働29年プロ野球選手としてマウンドに立ち続け、2011年正式に引退を表明。最優秀選手(MVP)2回、最優秀防御率4回、最高勝率4回など数多くのタイトルに輝き、通算224勝を挙げる。正力松太郎賞を歴代最多に並ぶ5回、2016年には野球殿堂入りを果たす。2015年から福岡ソフトバンクホークスの監督に就任。2021年退任までの7年問に5度の日本シリーズを制覇。2020年監督在任中ながら筑波大学大学院人間総合科学研究科体育学専攻を修了。体育学修士取得。2022年4月より同大学院博士課程に進学、スポーツ医学博士取得に向け研究や検診活動を行っていく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
数字じゃ、野球はわからない/朝日新書 983
工藤公康/著
勝ち続けるチームを支える言葉
工藤公康/著
プロ野球の監督は中間管理職である
工藤公康/著
活の入れ方/幻冬舎新書 く-15-1
工藤公康/著 九重龍二/著 藤平信一/著
工藤公康配球とは
工藤公康/著
55歳の自己改革
工藤公康/著
工藤公康のピッチングノート ピッチャー視点で“観戦力”を高める
工藤公康/著
孤独を怖れない力/青春新書INTELLIGENCE PI-423
工藤公康/著
野球のプレーに、「偶然」はない テレビ中継・球場で観戦を楽しむ29の視点
工藤公康/著
プロの現場で実際に活用―門外不出名将の指導マニュアルが待望の書籍化!理論から具体的なトレーニング方法、投球術までわかりやすく解説。
もくじ情報:第1章 投手に必要な3つの柱;第2章 ピッチング…(続く)
プロの現場で実際に活用―門外不出名将の指導マニュアルが待望の書籍化!理論から具体的なトレーニング方法、投球術までわかりやすく解説。
もくじ情報:第1章 投手に必要な3つの柱;第2章 ピッチングにおける運動連鎖;第3章 技術習得のためのトレーニングピラミッド;第4章 投手が走る意味はどこにあるのか?;第5章 オフシーズンとシーズン中のコンディショニング;第6章 試合で勝つための投球術;第7章 医科学をどのように生かすか