ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
教養
>
朝日新書
出版社名:朝日新聞出版
出版年月:2025年1月
ISBN:978-4-02-295298-1
220P 18cm
数字じゃ、野球はわからない/朝日新書 983
工藤公康/著
組合員価格 税込
910
円
(通常価格 税込 957円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:昭和から令和、野球はどこまで進化したのか?--「優勝請負人」工藤公康が、データと最新理論にとらわれた野球界を斬(き)る! さらに自身の経験をもとに、いつまでも色あせない”野球の魅力”も紹介。新参からマニアまで、ファン必読の野球観戦バイブル。
投球のコースや球種、打救速度や軌道―。「数字」やデータでは測れない“野球の奥深さ”を探求する。計測装置も進化を続け、すぐに情報が手に入る現代。野球界でも、科学的なアプローチが重視されるようになった。“データ活用”と“現場”の両方を知り尽くした「優勝請負人」は、“新時代の野球”をどのように捉えているのか?
もくじ情報:第1章 野球は進化しているか?…(
続く
)
内容紹介:昭和から令和、野球はどこまで進化したのか?--「優勝請負人」工藤公康が、データと最新理論にとらわれた野球界を斬(き)る! さらに自身の経験をもとに、いつまでも色あせない”野球の魅力”も紹介。新参からマニアまで、ファン必読の野球観戦バイブル。
投球のコースや球種、打救速度や軌道―。「数字」やデータでは測れない“野球の奥深さ”を探求する。計測装置も進化を続け、すぐに情報が手に入る現代。野球界でも、科学的なアプローチが重視されるようになった。“データ活用”と“現場”の両方を知り尽くした「優勝請負人」は、“新時代の野球”をどのように捉えているのか?
もくじ情報:第1章 野球は進化しているか?(変化は進化か?;フライボール革命は本当に「革命」か? ほか);第2章 NPBはMLBを超えられる!(なぜ大リーグを目指すのか?;引退後を「計算」すると… ほか);第3章 古くて新しい「配球」の基本(投手対打者は「読み合い」の勝負;「困ったらアウトロー」は昔話 ほか);第4章 今、求められている監督・コーチ像とは?(選手の「なりたい自分」を知る;データがコーチの説得力につながる ほか);第5章 培われた「プロ」としての野球観(野球に「流れ」はない;ファンが知らない情報を伝えるのが解説者 ほか)
著者プロフィール
工藤 公康(クドウ キミヤス)
1963年愛知県生まれ。1982年名古屋電気高校(現・愛工大名電高校)を卒業後、西武ライオンズに入団。以降、福岡ダイエーホークス、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズなどに在籍し、現役中に14度のリーグ優勝、11度の日本一に輝き優勝請負人と呼ばれる。実働29年プロ野球選手としてマウンドに立ち続け、2011年正式に引退を表明。最優秀選手(MVP)2回、最優秀防御率4回、最高勝率4回など数多くのタイトルに輝き、通算224勝を挙げる。2016年には野球殿堂入り。2022年4月より筑波大学大学院博士課程に進学、スボーツ医学博士取得に向け研究や検診活動を行う(本データはこの…(
続く
)
工藤 公康(クドウ キミヤス)
1963年愛知県生まれ。1982年名古屋電気高校(現・愛工大名電高校)を卒業後、西武ライオンズに入団。以降、福岡ダイエーホークス、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズなどに在籍し、現役中に14度のリーグ優勝、11度の日本一に輝き優勝請負人と呼ばれる。実働29年プロ野球選手としてマウンドに立ち続け、2011年正式に引退を表明。最優秀選手(MVP)2回、最優秀防御率4回、最高勝率4回など数多くのタイトルに輝き、通算224勝を挙げる。2016年には野球殿堂入り。2022年4月より筑波大学大学院博士課程に進学、スボーツ医学博士取得に向け研究や検診活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
勝ち続けるチームを支える言葉
工藤公康/著
プロ野球の監督は中間管理職である
工藤公康/著
活の入れ方/幻冬舎新書 く-15-1
工藤公康/著 九重龍二/著 藤平信一/著
工藤公康配球とは
工藤公康/著
プロフェッショナル投手育成メソッド 一流投手へ導く“投球メカニズムとトレーニング”
工藤公康/著
55歳の自己改革
工藤公康/著
工藤公康のピッチングノート ピッチャー視点で“観戦力”を高める
工藤公康/著
孤独を怖れない力/青春新書INTELLIGENCE PI-423
工藤公康/著
野球のプレーに、「偶然」はない テレビ中継・球場で観戦を楽しむ29の視点
工藤公康/著
投球のコースや球種、打救速度や軌道―。「数字」やデータでは測れない“野球の奥深さ”を探求する。計測装置も進化を続け、すぐに情報が手に入る現代。野球界でも、科学的なアプローチが重視されるようになった。“データ活用”と“現場”の両方を知り尽くした「優勝請負人」は、“新時代の野球”をどのように捉えているのか?
もくじ情報:第1章 野球は進化しているか?…(続く)
投球のコースや球種、打救速度や軌道―。「数字」やデータでは測れない“野球の奥深さ”を探求する。計測装置も進化を続け、すぐに情報が手に入る現代。野球界でも、科学的なアプローチが重視されるようになった。“データ活用”と“現場”の両方を知り尽くした「優勝請負人」は、“新時代の野球”をどのように捉えているのか?
もくじ情報:第1章 野球は進化しているか?(変化は進化か?;フライボール革命は本当に「革命」か? ほか);第2章 NPBはMLBを超えられる!(なぜ大リーグを目指すのか?;引退後を「計算」すると… ほか);第3章 古くて新しい「配球」の基本(投手対打者は「読み合い」の勝負;「困ったらアウトロー」は昔話 ほか);第4章 今、求められている監督・コーチ像とは?(選手の「なりたい自分」を知る;データがコーチの説得力につながる ほか);第5章 培われた「プロ」としての野球観(野球に「流れ」はない;ファンが知らない情報を伝えるのが解説者 ほか)