ようこそ!
出版社名:明治図書出版
出版年月:2024年7月
ISBN:978-4-18-354238-0
173P 22cm
通級指導担当のための「アセスメントと個別指導」の技法/特別支援教育の技法
増田謙太郎/著
組合員価格 税込 2,153
(通常価格 税込 2,266円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※お盆前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:通級指導教室担当として身に付けたい、アセスメントと個別指導の技法について、具体事例を数多く交えながら解説。自立活動6区分27項目を用いてアセスメントする方法から、実際の自立活動の授業まで取り上げ、目からうろこの技法が満載です。
技法を知り、磨くことで的確な支援につなげる。
もくじ情報:1章 通級指導における自立活動の技法(通級指導における自立活動;通級指導における自立活動の「目標」 ほか);2章 自立活動によるアセスメントの技法(健康の保持(1)生活のリズムや生活習慣の形成に関すること;健康の保持(2)病気の状態の理解と生活管理に関すること ほか);3章 コンテンツとプロセスの技法(…(続く
内容紹介:通級指導教室担当として身に付けたい、アセスメントと個別指導の技法について、具体事例を数多く交えながら解説。自立活動6区分27項目を用いてアセスメントする方法から、実際の自立活動の授業まで取り上げ、目からうろこの技法が満載です。
技法を知り、磨くことで的確な支援につなげる。
もくじ情報:1章 通級指導における自立活動の技法(通級指導における自立活動;通級指導における自立活動の「目標」 ほか);2章 自立活動によるアセスメントの技法(健康の保持(1)生活のリズムや生活習慣の形成に関すること;健康の保持(2)病気の状態の理解と生活管理に関すること ほか);3章 コンテンツとプロセスの技法(コンテンツとプロセス;自立活動の6区分27項目を「プロセス」にする ほか);4章 自立活動の授業づくりの技法(ルールを守ることが難しい子ども;集団に参加できない子ども ほか)
著者プロフィール
増田 謙太郎(マスダ ケンタロウ)
東京学芸大学教職大学院准教授。東京都町田市出身。東京都公立小学校教諭(特別支援学級担任)、東京都北区教育委員会指導主事を経て、現職。専門はインクルーシブ教育、特別支援教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 謙太郎(マスダ ケンタロウ)
東京学芸大学教職大学院准教授。東京都町田市出身。東京都公立小学校教諭(特別支援学級担任)、東京都北区教育委員会指導主事を経て、現職。専門はインクルーシブ教育、特別支援教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本