|
内容紹介・もくじなど
著者プロフィール
玄 善允(ヒョン ソニュン)
1950年、在日朝鮮人二世として大阪に生まれる。大阪大学及び大阪市立大学大学院にて仏語・仏文学を学ぶ。京阪神の諸大学にて仏語・仏文学を講じる。「西欧現代文学」の自意識及び「在日朝鮮人の意識形成史」を生涯のテーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 玄 善允(ヒョン ソニュン)
1950年、在日朝鮮人二世として大阪に生まれる。大阪大学及び大阪市立大学大学院にて仏語・仏文学を学ぶ。京阪神の諸大学にて仏語・仏文学を講じる。「西欧現代文学」の自意識及び「在日朝鮮人の意識形成史」を生涯のテーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
もくじ情報:第1章 「在日小説」なるものについて;第2章 関川夏央の「在日小説」なるもの;第3章 李良枝の『由煕』評価をめぐって;第4章 在日朝鮮人は「在日文学」を読まないという説について;第5章 在日朝鮮人は日本人になるべきか;第6章 偉くなった物書き、あるいは民族主義について;第7章 「在日」内部へ;第8章 帰化
もくじ情報:第1章 「在日小説」なるものについて;第2章 関川夏央の「在日小説」なるもの;第3章 李良枝の『由煕』評価をめぐって;第4章 在日朝鮮人は「在日文学」を読まないという説について;第5章 在日朝鮮人は日本人になるべきか;第6章 偉くなった物書き、あるいは民族主義について;第7章 「在日」内部へ;第8章 帰化